見出し画像

競走馬個別メモ 2022  ファルコンS  プルパレイ


ファルコンS 勝ち馬 プルパレイ
主な戦績:ファルコンS(G3・2022)

作成日:2022.3.21


競走馬特性面

A2 【後半型】【前後半型】【万能型】【後半勝負型】【SP持続力・瞬発型】
緩めから平均寄りの流れからの後半勝負型。反応と加速力に優れた印象だが、意外とSP持続力も兼ね備えている雰囲気もある
【専用メモ】反応、加速良 機動力  
【所感メモ】---
作成日:2022.3.21

過去成績・データ(2022.3.21 時点)

前走:ファルコンS(G3・中京芝1400m)


タイム・着順・馬場状態・着差
1.20.9 1着(稍重)-0.3秒差
レース展開
H(ハイ)前半型 SP持続・失速型 33.1-36.5
序盤から流れる展開でのSP持続力勝負で、後半は失速していくラップ。前に行った馬には厳しい流れとなり、脚を貯めて後半型の競馬に徹した馬が揃って上位に来た印象

予想コメント
重○調教○ 前走が収穫大・1400で引き続き
【調教】スピード感十分
★後半の加速勝負で浮上

個別レース回顧
【出し切る形・速い流れに対応・終始内々立ち回るも・直線の反応と加速で違い見せる・完勝】

【出負け】【リカバー・中団待機・内】【3~4角内通す】【4角馬なり】【直線序盤前が壁】【直線半ばで内から伸びる】【最後1F抜け出す】【完勝】

出負けしたが押してリカバーが効いて中団の内目からの競馬。3角からは内を回るが馬群が密集して行き場が無い感じのまま持ったままの手応えで3~4角を回って直線へ。直線序盤も前が壁だったが半ばでラチ沿いの狭いスペースから抜け出し、最後の1Fで完全に抜け出してそのままゴール。後続には1馬身3/4の差をつける完勝だった。

終始中団の内目で控える形から直線で内から綺麗に抜け出した感じのレース。速い流れを苦にせずに楽々と追走できたし、反応と加速の良さを生かして直線では馬群の捌きも完璧だったと思う。時計を要する馬場でも1分20秒台で走破したし、最後もまだまだ余裕があったようにも見受けられたのは収穫。見た目には後半型の競馬と内々を立ち回った競馬が嵌ったようにも見えるが、意外と総合力の高さが生きた内容と見れる。

陣営・騎手コメント
(M.デムーロ騎手)
「朝日杯FS(8着)が悔しい結果。性格が悪くなって、やめる面を見せていたからね。その後の放牧で立て直して、調教でも普通に動けるようになっていました。前走(クロッカスS2着)はイライラして出遅れて後ろからになったけど、すごい脚を使えたからね。やめなければメチャクチャ強い。きょうは内が伸びていて、(1枠1番の)枠も悪くないと思っていました。直線もずっと手応えが楽でした。きょうも抜け出すと最後やめていたので、そこだけですね」

(須貝尚介調教師)「まともなら走る馬です。2歳の時は内面にばらつきがありましたが、ようやく走る方向に向いてきたようです。今日は内枠でしたが、ジョッキーがうまく捌いてくれました。オーナーと相談してからですが、NHKマイルカップに向かうプランがあります」


2走前:クロッカスS

タイム・着順・馬場状態・着差
1.22.0 2着(良)0.2秒差
レース展開
S(スロー)後半型 瞬発型 36.2-33.3 
予想コメント
---
個別レース回顧
---
陣営・騎手コメント
---

3走前:朝日杯フューチュリティS

 タイム・着順・馬場状態・着差
1.34.6 8着(良)1.1秒差
レース展開
H(ハイ)前半型 SP持続・瞬発型 46.2-47.3
やや流れる展開でのSP持続力勝負。直線手前で少し緩む形になって、そこか直線半ばでの急加速と最後の1Fの踏ん張りを要求された形。

予想コメント
器用さがウリ・ブリンカー着用
【調教】フットワーク軽快

個別レース回顧
---
陣営・騎手コメント
(M.デムーロ騎手)
「競馬の内容は完璧でした。前回は行かせると嫌がったので、2、3番手で運んで流れも良かったです。でも、直線を向いて先頭の馬を差した時に、苦しい訳ではないのに嫌がって…。性格の問題かも知れません」


【競走馬個別データに関する注意事項】

☆ここで掲載している競走馬個別メモは個人的な予想メモと見解を纏めたものです
☆予想コメントと調教は当時の専門紙のもので、★欄のコメント、レース回顧は羽柴の個人的なメモになります。
☆各種コメントは主に重賞レースのものになります。オープン、条件戦などは予想、レース回顧をしておりませんし、騎手コメントもありません

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?