見出し画像

クイーンS 2022 出走馬分析


【札幌・芝1800m】

正面スタンド前がスタート地点で1角までの距離が約180mと短いのが特徴の一つで、先行力の高い内枠の馬が位置取り的には優位になりやすい。コースの起伏自体も少なく向こう正面の短さと最後の直線(約266m)が短いのも特徴で、終始持続ラップになりやすい傾向あり。

【クイーンS】(7月)

1角までの短さと小回りコースのイメージ、さらに札幌開幕週に行われる事から内枠先行馬が有利という印象を抱きやすいが、実際には持続ラップの中で後半要素をしっかりと引き出せるタイプの好走例が目立つ。序盤の位置取りよりも勝負所の3角から動ける態勢にあるかどうかがポイントで、その上で3角からのコーナーでの加速と短い直線での瞬間的加速力が問われやすいレース。

【推奨タイプ】

SM1・2 M1・2 後半型 SP持続力・瞬発型 総合力勝負型

【上位馬決め手の傾向】(札幌開催)

勝負所~直線入口のコース取り
勝負所内々立ち回り(差し馬)
直線馬群の捌き
最後1F加速力

テルツェット

M2 【前後半型】【後半型】【加速型】【総合力勝負型】【出負け癖】
平均的な流れからの後半総合力勝負向き。瞬発力とSP持続力の両方を兼ね備えたタイプではあるが、鋭い加速や速いラップを問われる形に不安あり
【専用メモ】出遅れ癖
★休み明け初戦 昨年勝ち馬 ゲート課題 位置取りカギ 勝負所でのコース取りカギ

ローザノワール

M1 【前後半型】【持続型】【SP持続力・瞬発型】【持続力勝負型】
やや緩めから平均的な流れからのSP持続力勝負型。現状では自分でペースを作って直線で再加速する展開が理想
★調教○ 休み明け初戦 主導権争いカギ 自分の形に持ち込めば 要所の加速が効く形で浮上

ホウオウピースフル

MH2 【前後半型】【後半型】【持続型】【持続力勝負型】【SP持続力型】
平均からやや流れる展開での後半の持続力勝負向き。切れる脚や瞬間的加速力に乏しいが、末脚の持続性だけは高いという印象
【専用メモ】気性面課題
★重○調教○ 前々で流れ乗れれば 持続力問われる形なら 時計面課題

サトノセシル

M2 【前後半型】【後半型】【持続型】【SP持続力型】【SP持続力・瞬発力型】
平均的な流れの中からのSP持続力勝負向き。意外と要所でひと足使えるタイプだが、純粋な決め手勝負になると辛い印象
★後半型の競馬なら 牝馬限定なら多少は 洋芝で前進可能

マジックキャッスル

SM2 【前後半型】【後半型】【加速型】【総合力勝負型】【SP持続力型】
やや緩めから平均的な流れの展開からの後半総合力勝負型。基本的には持続力型でもあるが、道中貯める形になればある程度鋭い末脚を出せる印象
【専用メモ】反応、エンジンの掛かり遅め 近走は速いラップにも対応して見せる   
★休み明け初戦 相手関係は楽に 昨年2着馬 後半型の競馬に徹して

メイショウミモザ

MH2 【後半型】【持続型】【SP持続力型】【後半勝負型】
やや流れる展開での後半SP持続力勝負型。前半からある程度スピードを問われた中で後半要素(持続力・加速)で他馬との違いを引き出したい馬
★重○調教○ 休み明け初戦 距離延長対応カギ 洋芝、時計の要する馬場なら多少は

ファーストフォリオ

MH1 【後半型】【持続型】【総合力勝負型】【SP持続力型】
やや流れる展開からの後半総合力勝負型。加速力とSP持続力を兼ね備えた馬だが、特別鋭い決め手がある訳では無いのである程度の位置取りは欲しいタイプ
★調教○ 1800m初経験 札幌実績豊富(3勝) 距離延長対応カギ 洋芝実績を背景にどこまで

ラヴユーライヴ

M2 【前後半型】【後半型】【万能型】【SP持続力型】【SP持続力・瞬発型】
平均的な流れからの後半SP持続力勝負型。末脚は比較的安定して使えるが、やや流れる展開の方が持続力が生きるタイプ
★重○調教○ 札幌好相性 1800mベスト? 位置取りカギ 立ち回り噛みあえば

フェアリーポルカ

M1 【前後半型】【前半型】【持続型】【持続力勝負型】【SP持続力型】【重馬場】
平均的な流れからの持続力勝負、SP持続力勝負向き。反応と瞬間的な加速力も備えており、脚の使いどころ一つの印象も
【専用メモ】重馬場
★近走結果出ず 叩き2走目でどこまで さらに斤量増で 1800mベスト 良馬場で変わり身?

ウォーターナビレラ

SM1 【後半型】【前後半型】【万能型】【総合力勝負型】【瞬発力勝負型】
緩めからやや流れる展開での総合力勝負型。先行力、反応の良さと一定の加速力、SP持続力も備えたタイプ。展開の対応力も高そうな印象で
【専用メモ】反応良 先行力
★調教◎ 休み明け初戦 斤量3キロ減 位置取りカギ 先行機動力を生かし切れば 前後半のバランスを問われる形で浮上

スライリー

SM1 【後半型】【持続型】【SP持続力型】【SP持続力・瞬発力型】
少し緩めか平均寄りの流れからの後半SP持続力勝負型。そこまで加速性能は高くないので、ある程度の位置は欲しいタイプ
【専用メモ】先行力 立ち回りと脚の使いどころカギ
★休み明け初戦 斤量3キロ増 更に相手強化でどこまで 常にワンパンチ不足も

ルビーカサブランカ

SM2 【後半型】【持続型】【SP持続力型】【SP持続力・瞬発型】
やや緩めから平均的な流れからの後半SP持続力勝負型。持続性の脚を生かし切るロングスパート戦が理想だが、貯める形である程度の加速力も引き出せる印象
【専用メモ】末脚安定 
★再度距離短縮でどこまで 位置取り、コース取りカギ 持続性の脚を生かし切れば

フィオリキアリ

M1 【前後半型】【後半型】【持続型】【SP持続力型】【総合力勝負型】
平均寄りの流れからのSP持続力勝負型。持続力を問われる中での加速を含めた総合力の高さが武器となるタイプ
【専用メモ】時計面課題 
★洋芝なら多少は 成績安定傾向 牝馬限定で 重賞でどこまで

ゴルトベルク

MH1 【前後半型】【後半型】【持続型】【SP持続力型】【総合力勝負型】
平均からやや流れる展開での後半SP持続力勝負型。特別な加速力は無いが比較的長く脚を使えるタイプ 
★近走大敗気味 大外枠カギ 位置取りカギ 重賞でどこまで

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?