見出し画像

関屋記念 2022 出走馬分析

【新潟・芝1600m】

向こう正面のやや右寄りの地点からのスタート。最初のコーナーである3角までの距離が550mだが3角の手前から約1.7mの坂を上る形となり、3~4角のスパイラルカーブを経て途中から今度は下り坂。そして日本最長の約658mの直線勝負となる。

【関屋記念】(8月)

とにかく最初のコーナーまでの距離が長く、さらに最後の直線も距離が長い。序盤からある程度流れる展開になりやすく、さらに直線の半ばで鋭さを引き出せるタイプが有利。高速馬場での高速決着となる事が多く、持ち時計は重要な要素となる。

【推奨タイプ】

SM1・2 M1・2  後半型 前後半型 SP持続力・瞬発型 総合力勝負型(降雨による重馬場対策)

【上位馬決め手傾向】

平均ペース対応力
直線半ばでの加速
内目立ち回る好位追走馬
直線勝負型

イルーシヴパンサー

SM3 【後半型】【加速型】【総合力勝負型】【SP持続力・瞬発型】
少し緩めから平均的な流れの中からの後半総合力勝負型。狭い所からでも抜け出せる反応と加速力は魅力
【専用メモ】瞬発型 ゲート課題 二の足遅い
★重○ 休み明け初戦 位置取りカギ 斤量2キロ減 加速勝負で浮上 相手関係は楽に

エアファンディタ

SM2 【後半型】【加速型】【SP持続力・瞬発型】【瞬発力勝負型】
緩めから平均寄りの流れからの後半SP持続力勝負型。直線で再加速する形に滅法強いが、流れる展開になると脚が削がれる傾向あり
【専用メモ】ワンターン向き
★重○ 末脚安定傾向 ワンターン向き 流れる展開になると?

ゴールデンシロップ

SM1 【後半型】【万能型】【SP持続力型】【SP持続力・瞬発型】
緩めから平均寄りの流れでの後半SP持続力勝負型。ある程度速い脚は使えるが前半で流れに乗ると末脚が削がれる印象
★調教○ 休み明け初戦(鼻出血) 成績安定傾向 時計面に限界が? 渋馬場なら

ザダル

SM1 【後半型】【加速型】【SP持続力・瞬発力型】【SP持続力型】
やや緩めから平均寄りの流れでの後半SP持続力勝負向き。しっかりと貯める形なら加速が効くタイプだが、流れる展開でも加速できるというのが最大の武器
【専用メモ】消耗戦の形は不向き?
★重○ 条件絶好 実績上位 引き続き58キロの斤量は? 直線で加速引き出せれば

リアアメリア

SM1 【後半型】【前後半型】【万能型】【総合力勝負型】【SP持続力型】
緩めから平均的な流れでの後半総合力勝負型。現状は加速よりもある程度持続力の面を問われたほうが良さそうな雰囲気
【専用メモ】出負け癖 使える脚は短い? ムラ駆け傾向
★距離短縮で前進? 位置取りカギ ペースの緩急が無い形なら

シュリ

SM1 【後半型】【加速型】【総合力勝負型】【SP持続力型】
少し流れる展開からの後半総合力勝負型。加速勝負、SP持続力勝負の両方に対応できるタイプで、適応能力は高そうな雰囲気
★調教○ 休み明け初戦 新潟好相性 時計面課題も

スカイグルーヴ

M1 【前後半型】【後半型】【持続型】【SP持続力型】【総合力勝負型】
平均からやや流れる展開でのSP持続力勝負型。速い流れを追いかける形になると後半の脚を削がれるが、ある程度貯める形なら後半要素を引き出せる印象あり
【専用メモ】左回り向き 持続性の脚
★調教○ 休み明け初戦 距離延長対応カギ 後半型の競馬に徹すれば

ダノンザキッド

SM1 【後半型】【前後半型】【持続型】【総合力勝負型】【持続力勝負型】
やや緩めから平均的な流れの中での後半総合力勝負型だが、どちらかと言えば持続型寄り。高いレベルで極端な加速を求められる展開に不安あり
【専用メモ】持続性の脚 直線加速型? 流れる展開に?
★休み明け初戦 位置取りカギ 鋭い加速問われると?

エンデュミオン

SM1 【後半型】【加速型】【総合力勝負型】【SP持続力型】
やや緩めから平均寄りの流れのでのSP持続力勝負型。現状ではある程度後半型に徹した方が良さそうな雰囲気
【専用メモ】時計面課題 
★末脚安定傾向 時計面課題 立ち回り嚙み合えば

ワールドバローズ

SM1 【後半型】【前後半型】【万能型】【SP持続力・瞬発型】【SP持続力型】
やや緩めから平均的な流れでの後半SP持続力勝負型。全体的にワンパンチ不足しがちだが、現状では直線での再加速で他馬との違いを引き出したいタイプ
★重○ 休み明け初戦 距離延長歓迎 馬場渋って急浮上?

ディヴィーナ

A1 【前後半型】【後半型】【加速型】【SP持続力型】【SP持続力・瞬発型】
ある程度どういう展開にも対応できるSP持続力勝負型。要所の反応と加速にも優れていて、直線の再加速戦向きの印象も
【専用メモ】反応、加速良 中京コース向き
★重○ 休み明け初戦 位置取りカギ 時計面課題 時計要して浮上の余地が

ウインカーネリアン

MH1 【前後半型】【万能型】【SP持続力型】【総合力勝負型】
平均寄りから少し流れる展開でのSP持続力勝負向き。後半の要素を問われる形に不安があり、ある程度前後半のバランスを問われる形が理想形
【専用メモ】先行力 反応。加速良
★調教◎ 立ち回り嚙み合えば 相手強化でどこまで デキの良さで

レッドライデン

SM1 【後半型】【前後半型】【持続型】【SP持続力・瞬発型】【SP持続力型】
やや緩めから平均的な流れでのSP持続力勝負型。道中無理をしない形なら要所で加速を引き出せる印象
★近走大敗続き 状態面カギ 主導権握れれば多少は

ピースワンパラディ

M1 【後半型】【万能型】【SP持続力型】【SP持続力・瞬発型】
平均からやや流れる展開の中からの後半SP持続力勝負型。極端な加速競争の形よりかはSP持続力を活かし切りたいタイプ
★重◎ 休み明け初戦(屈腱炎) 状態面カギ 成績安定傾向 大外枠カギ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?