見出し画像

競走馬個別メモ 2022 オーシャンS勝ち馬 ジャンダルム


オーシャンS 勝ち馬 ジャンダルム
主な戦績:オーシャンS(G3・2022) デイリー杯2歳S(G2・2017)

作成日:2022.3.7


競走馬特性面

MH3 【前後半型】【後半型】【加速型】【SP持続力・瞬発力型】
平均からやや流れる展開からのSP持続力勝負型。反応の鋭さと加速力が最大の武器で、現状では内々を上手く立ち回ってという形が好走パターン 
【専用メモ】出負け癖
【所感メモ】---
作成日:2022.3.7

過去成績・データ(2022.3.7 時点)
前走:オーシャンS(G3・中山芝1200m)

タイム・着順・馬場状態・着差
1.07.9 1着(良)-0.1秒差
レース展開
H(ハイ)前半型 SP持続型 33.4-34.5
前半から流れる展開でのSP持続力勝負。4角~直線半ばで11秒台前半の脚を問われ、最後の1Fも12.0秒と意外と落としておらず、SP持続力そのものを問われた様な感じ。

予想コメント
上積み十分・一発あっても
【調教】ひと叩き素軽さ出
★近走大敗続きも 中山好相性 叩き2走目上積みあれば

個別レース回顧
【出し切る形・好発・終始無理のない競馬で・前半型の競馬で良さ見せる・快勝】
【好位追走】【3~4角馬なり】【直線で伸びる】【最後1Fで先頭】【G前押し切る】

発馬五分から好位集団の外目を追走。3角から手応え良く外目からジワッと押し上げに掛って4角から直線へ。直線序盤から伸びを見せて最後の1Fで内で粘るビアンフェを交わして先頭に躍り出るとそのまま先頭でゴール。

好発から終始好位でレースを進めて、そのまま直線で押し切ってしまう形。3~4角の手応えも十分で、好発から余裕のあるレース振りをしていたのが印象的。上手く流れに乗れたとは言え、前半要素をある程度問われる中でこういう結果と内容示した事は評価できる。ここ数戦は結果が伴わなかったが今回は叩いての上積みは少なからずあったと思うし、出負けが無くて無理をしない形で楽に好位を取れたのも大きかったと思う。確かにある程度前半要素を問われる流れではあるが、この距離にしてはそこまで激流でも無かったというのも好影響を及ぼしていると考えられる。

陣営・騎手コメント
(荻野極騎手)
「ゲートが課題でしたが、理想のスタートを切ることができました。前走(シルクロードS13着)は先頭に立つのが早かったのが反省点でしたから、今日はしっかり前に馬を置いて待つことを心掛けました」(池江泰寿調教師)「ゲートをしっかりと出たのが良かったです。前走は急仕上げで仕上がり途上でしたから、上積みもありました。中山の1200mも合っています。それに、荻野騎手が乗るとゲートを出ます。オーナーが荻野騎手を乗せ続けてくれていますが、荻野騎手も、競馬に乗らないときでも練習に付き合ってくれたり、一所懸命に取り組んでくれています。それだけに、荻野騎手の重賞初勝利は良かったと思います。この後は、荻野騎手でGIに行きたいと思います」

2走前:シルクロードS(G3・中京芝1200m)

タイム・着順・馬場状態・着差
1.09.1 13着(良)1.0秒差
レース展開
H(ハイ)前半型 SP持続型 33.6-34.5 
やや流れる展開からのSP持続力勝負。ハイペースではあるが1200m戦にしては意外とペースは落ち着いた部類に入り、直線半ばで僅かながら加速も問われた形で最後の1Fも11.8秒と大きく落としていない展開。  

予想コメント
【休み明け初戦】ハンデ鍵も力上位・久々感じさせ
【調教】久々も好仕上がり
★休み明け初戦 ゲート課題 位置取りカギ 後半勝負で浮上 大外枠カギ

個別レース回顧
---
陣営・騎手コメント
(荻野極騎手)
「課題のゲートはクリアしてくれました。好位からいい感じの手応えで直線に向きましたが、そこからが思ったより伸び切れませんでした」

3走前:スプリンターズS(G1・中山芝1200m)

タイム・着順・馬場状態・着差
1.08.1 11着(良)1.0秒差
レース展開
M(ミドル)平均型 SP持続型 33.3-33.8
前半が33.3秒という流れだが後半が33.8秒であり、全体で見るとこれでも平均ペース。その中で最後までSP持続力の高さを問われる形のレースとなった。
予想コメント
前走の末脚強烈・中山好相性
【調教】好調持続
★後半型の競馬で 勝負所のコース取りカギ ゲート課題

個別レース回顧
---
陣営・騎手コメント
(浜中俊騎手)「ゲート練習の効果で、ゲートではおとなしかった。使い詰めのローテーションだったし、先行馬と内の馬に有利な馬場の影響もあったかも」


【競走馬個別データに関する注意事項】

☆ここで掲載している競走馬個別メモは個人的な予想メモと見解を纏めたものです
☆予想コメントと調教は当時の専門紙のもので、★欄のコメント、レース回顧は羽柴の個人的なメモになります。
☆各種コメントは主に重賞レースのものになります。オープン、条件戦などは予想、レース回顧をしておりませんし、騎手コメントもありません


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?