見出し画像

阪神カップ 2021 出走馬分析


【阪神・芝1400m】

スタート地点は2角奥にあるポケット地点。スタート後3角まで約440mの距離があり、その区間での先行争いが激しくなりやすく序盤からペースが上がりやすい傾向あり。ただ比較的コーナーがキツイ3角を各馬がスピードを乗せたまま進入する為に、外目から進入するとコースロスが多くなりがちで内を回った馬が有利な傾向あり。最後の直線は約350mでゴール前で高低差約1.8mの急坂を迎えての争いとなる。

【阪神カップ】(12月)

その年最後のスプリントレースと言う感覚もあり、1200~1600mまでのスピード自慢が揃うレース。当然ながら序盤のペースは速くなりがちで、高いレベルのスピード持続力が問われやすい傾向にある。ただ必ずと言っていいほど最後の1Fが失速ラップになるので、ここで差し馬の台頭があるかないかが最大の焦点。

【推奨タイプ】

M1 MH1 前後半型 前半型 SP持続力型


タイセイビジョン

MH3 【前半型】【前後半型】【持続型】【SP持続力型】
少し流れる展開の中からのSP持続力勝負向き。ただ現状ではワンパンチ不足する印象もあり、ある程度の位置取りは欲しいタイプか
【専用メモ】反応良
★阪神好相性 少し時計要する馬場で 加速問われない持続ラップで浮上?

セイウンコウセイ

H1 【前半型】【前後半型】【持続型】【SP持続力型】
流れる展開からのSP持続力勝負型。厳しい流れでパフォーマンスを上げてくるタイプで、時計が掛かかれば尚良し
【専用メモ】重馬場
★展開カギ 最後の坂克服できるか 1400m微妙?

ホウオウアマゾン

SM1 【後半型】【前後半型】【万能型】【総合力勝負型】【SP持続力・瞬発力型】【重馬場】
やや緩めから平均的な流れからの後半総合力勝負向きの馬。末脚の加速性能、SP持続力を兼ね備えたタイプ
【専用メモ】反応良
★重◎ 展開、位置取りカギ 先行争いカギ 相手関係は楽に 立ち回り嵌り切れば

ラウダシオン

MH1【前後半型】【持続型】【総合力勝負型】【SP持続力型】
平均から少し速い流れの展開からの総合力勝負型。ある程度前半要素を問われる形の方が良さが出る印象
【専用メモ】出負け癖 先行力 反応良
★重○ 展開、位置取りカギ 右回り対応カギ 1400mベストかも? 

デュープロセス

HM2 【後半型】【加速型】【総合力勝負型】【SP持続力型】
平均寄りからある程度流れる展開での後半勝負型。近年は高い次元のスピード持続力に翳りがあり、後半勝負に徹しての展開待ちのタイプに
★貯めれば末脚確実 時計の掛かる馬場なら多少は 力関係見極め重要

ファストフォース

H1 【前半型】【持続型】【SP持続力型】【持続力勝負型】【重馬場】
速い流れからのSP持続力勝負向き。ある程度前半の要素を問われる形が理想の形となりそう
★重○ 展開カギ 距離延長カギ 前半型の競馬で強み引き出せれば

ダノンファンタジー

SM1 【前後半型】【万能型】【SP持続力型】【SP持続力・瞬発力型】
やや緩めから平均的な流れからのSP持続力勝負向き。反応の良さと先行力はあるし、時計の出る馬場でパフォーマンスを上げる傾向あり
【専用メモ】反応良 一瞬の加速は? 高速馬場向き
★阪神実績豊富 昨年の覇者 純粋にSP持続力勝負なら

ベストアクター

M3 【後半型】【前後半型】【加速型】【SP持続力型】【SP持続力・瞬発力型】
平均寄りの流れる展開からの後半SP持続力勝負向き。比較的長く脚を使えるタイプだが出負け癖が最大のネック
【専用メモ】出負け癖
★展開カギ 後半要素の強み引き出せるか 力関係見極め重要

ベステンダンク

M1 【後半型】【前後半型】【持続型】【SP持続力型】【持続力勝負型】【重馬場】
少し流れる展開からの後半SP持続力勝負向き。後半の決め手を問われる形よりも、ある程度スピードに乗せて押し切りたいタイプ
【専用メモ】重馬場
★展開カギ 主導権争いカギ 一気に相手強化では 力関係見極め重要

サウンドキアラ

M1 【前後半型】【後半型】【万能型】【SP持続力型】【総合力勝負型】
平均的な流れからの後半SP持続力勝負型。極端な加速や、後半の要素を強く求められると不安があるタイプ
【専用メモ】重馬場OK
★重○ 展開カギ 阪神実績豊富 相手関係は楽に 立ち回り次第で浮上?

シヴァージ

MH2 【後半型】【前後半型】【加速型】【SP持続力型】【総合力勝負型】
やや流れる展開からの後半勝負向きの馬。道中シッカリ脚を貯める形なら末脚は確実に使えるタイプ
【専用メモ】二の足遅い 位置取りが課題 末脚確実
★調教○ 展開、位置取りカギ 末脚確実 今回はしっかり脚を貯める形で

グレナディアガーズ

MH1 【前半型】【前後半型】【持続型】【SP持続力型】
少し流れる展開からのSP持続力勝負向き。スピードが活きる高速馬場向きで時計勝負が理想の形
【専用メモ】高速馬場向き 時計勝負歓迎 右回り向き?
★調教◎ 展開カギ 前走大敗も改めて ある程度前半型の競馬なら

アストラエンブレム

HM2 【前後半型】【後半型】【持続型】【SP持続力型】【SP持続力・瞬発力型】
近年は流れる展開からの後半勝負型の印象。現状ではやや時計の掛かる馬場で極端な加速を問われない形が理想
★相手強化だが 後半勝負に徹して 展開嵌り切れば 

ダイメイフジ

M2 【後半型】【前後半型】【持続型】【SP持続力型】
平均からやや流れる展開でのSP持続力勝負型。ただ近年は直線の最後での粘りや伸びを欠くケースが多く、後半要素が課題になりつつあり
★距離対応カギ 最後1Fの粘りカギ 力関係見極め重要

ケイデンスコール

MH2【後半型】【加速型】【SP持続力型】
やや流れる展開での後半SP持続力勝負型。勝負所からノーブレーキの加速が叶う展開が最も理想的だが、瞬間的加速力はそこまで高くない印象
【専用メモ】長い直線向き
★展開カギ 1400m距離対応カギ このメンバー構成なら?

ラヴィングアンサー

A2 【前後半型】【後半型】【加速型】【SP持続力・瞬発力型】【瞬発力勝負型】
流れに関係なく前半で無理をしない形であれば確実に脚を使ってくる馬。後は届くかどうかがポイントに
★調教○ 距離延長カギ 後半勝負に徹して 常に展開待ちだが嵌れば

ソングライン

MH1 【前半型】【前後半型】【持続型】【SP持続力型】
やや流れる展開からのSP持続力勝負向き。流れる展開でも末脚が削がれない印象で、ある程度前半の要素を問われた方が良いタイプかも
【専用メモ】位置取り重要
★調教○ 展開カギ 距離短縮カギ 純粋なSP持続力勝負で 右回り対応カギ 

ルークズネスト

MH1 【前半型】【前後半型】【持続型】【SP持続力型】
少し流れる展開からの後半SP持続力勝負向き。極端な加速を問われると厳しそうだが、SP持続力は意外と高そう
【専用メモ】高速馬場向き?
★展開カギ 前走スムーズさを欠き 前半型の競馬で改めて 1400mベスト? 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?