見出し画像

ファルコンS 2022 出走馬分析

【中京・芝1400m】

2角の出口付近からのスタートで、3角までの向こう正面の序盤まで緩やかな上り坂だが、3角までの距離は約515mあって先行争いは激化しやすいコース形態。その後は3~4角にかけて下り坂。最後の直線は約410mだが途中で高低差2.0mの坂が設けられており、直線までの余力の残し方がポイントになる。

【ファルコンS】(3月)

先行争いが激化しやすいコース形態という事で、やはり前半から速い流れになるケースが多い。必然的に最後の1Fで失速する展開になる傾向が強く、後方の馬でも差し届くという形になりやすい。


プルパレイ

SM1 【後半型】【前後半型】【持続型】【瞬発力勝負型】【SP持続力・瞬発型】
緩めから平均寄りの流れからの瞬発力勝負型。反応と加速力に優れた印象だが、意外とSP持続力も兼ね備えている雰囲気もある
【専用メモ】反応、加速良 機動力
★重○調教○ 後半の加速勝負で浮上 

ヴィアドロローサ

MH1 【前半型】【前後半型】【持続型】【SP持続力型】【持続力勝負型】
やや流れる展開でのSP持続力勝負型。現状ではある程度持続力を生かす形が理想で、速いラップや時計を求められる形になると厳しそうな印象
★重○ 近走結果出ず 力の要る馬場なら多少は

タイセイディバイン

SM1 【後半型】【前後半型】【万能型】【総合力勝負型】【SP持続力型】
やや緩めから平均寄りの流れからの後半総合力勝負型。現状では加速勝負になった時に決め手で見劣る印象あり
★重○ 距離短縮カギ 1400mで道中流れ乗れるか?

カジュフェイス

HM1 【前半型】【前後半型】【持続型】【SP持続力型】
平均からやや流れる展開でのSP持続力勝負型。スピード維持能力の高さが最大の武器となりそうなタイプ
【専用メモ】持続性の脚 ゲート良 先行力
★重○ 中京1400m勝ち鞍あり 前半のスピード面生きれば

ショウナンハクラク

MH2 【後半型】【前後半型】【総合力勝負型】【SP持続力型】
ある程度流れる展開からの後半総合力勝負型。現状では流れる展開でも削がれない末脚が最大の武器か
★重○ 中京実績豊富 末脚出し切れば

デヴィルズマーブル

MH2 【後半型】【万能型】【SP持続力・瞬発型】【SP持続力型】
平均からやや流れる展開での後半SP持続力勝負型。流れる展開を苦にせず直線で更に加速する事も出来るタイプ
★中京1400m勝ち鞍あり 立ち回り噛み合えば

ナムラリコリス

MH1 【前半型】【前後半型】【持続型】【SP持続力型】【持続力勝負型】
やや流れる展開からのSP持続力勝負型。前半で脚を使っても意外とバテない持続性の脚を見せている印象
★重賞勝ち馬侮れず 最後1F粘りカギ

トウシンマカオ

SM1【後半型】【前後半型】【持続型】【SP持続力型】
やや緩めから平均的な流れからのSP持続力勝負型。一定の反応の良さと加速力はあるが、極端に速い脚や鋭い脚は使えない印象
【専用メモ】先行力 反応良
★調教○ 左回り1400mはベスト? 緩めの流れ希望?

エイシンシュトルム

未分析

ベルウッドブラボー

SM1 【後半型】【前後半型】【加速型】【瞬発力勝負型】
緩めから平均寄りの流れでの瞬発力勝負型。現状では加速の鋭さが目立つが、長く脚を使う形にやや不安が残る印象
【専用メモ】加速型
★休み明け初戦 加速勝負で浮上の余地が

ナバロン

S1 【後半型】【持続型】【SP持続力型】【持続力・瞬発型】
やや緩めの流れからのSP持続力勝負型。緩めの流れなら要所でひと足は使えるが、連続で速いラップを求められると厳しそうな雰囲気
★時計面課題も 脚の使い処次第で多少は

ニシノレバンテ

MH1 【前半型】【前後半型】【万能型】【SP持続力型】【SP持続力・瞬発型】
平均からやや流れる展開でのSP持続力勝負型。ある程度流れる展開でも直線で加速を引き出せるタイプ
★調教○ 先行争いカギ 距離対応カギ 貯める形なら多少は?

レディバランタイン

S1 【後半型】【万能型】【総合力勝負型】【瞬発力勝負型】
緩めの流れからの後半勝負型。現状では緩い流れならそれなりの加速を引き出せるが、流れる展開になると末脚を削がれる印象
★調教○ スローの加速勝負なら 気性面課題

オタルエバー

SM1 【前後半型】【持続型】【SP持続力型】【総合力勝負型】
やや緩めから平均寄りの流れでのSP持続力勝負型。使える末脚が短く持続性もあまりない印象で、ある程度前半のスピード面を生かした形が理想か
【専用メモ】二の足速い 先行力
★休み明け初戦 先行争いカギ 脚の使い処カギ スピードを生かしてどこまで

ウインマーベル

MH1 【前半型】【前後半型】【持続型】【SP持続力型】
平均からある程度流れる展開でのSP持続力勝負型。現状では前半のスピード要素を問われる形の方が向いていそうな感じ
★重◎調教○ 距離対応カギ 時計面課題

ティーガーデン

SM1 【後半型】【万能型】【総合力勝負型】【瞬発力勝負型】
やや緩めから平均的な流れでの後半総合力勝負型。現状ではある程度流れる展開での加速勝負で他馬との違いを出せそうな印象あり
★調教◎ 距離短縮対応カギ 時計勝負になると? 加速で違いを出せるか

デュガ

HM1 【前半型】【前後半型】【持続型】【SP持続力型】
平均的な流れからのSP持続力型。現状では前半要素を強く問われると最後は甘くなりそうな印象あり
★立ち回り噛み合えば スピード勝負になると?

ウインバグース

SM1 【前後半型】【後半型】【持続型】【SP持続力型】【持続力勝負型】
緩めから平均的な流れでのSP持続力勝負型。現状では加速力で見劣るケースが多く、ある程度の位置から持続力を生かし切りたいタイプ
★左回り対応カギ 加速を問われると?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?