見出し画像

大阪杯 2024 レース傾向詳細


【阪神・芝2000m】

正面スタンド前の4角よりの地点からスタート。スタート直後にゴール前の坂を越えて1角までの距離は約325mでの先行争いを経て2角へ。バックストレッチの終盤でややペースが上がりはじめ、その後内回りの3角から4角へ向かう。ただ3角からは外目から進入するとコースロスが多くなりがちで、なるべく内を回った馬が有利な傾向あり。最後の直線は約350mでゴール前で高低差約1.8mの急坂を迎え、基本的にスピード持続力を問われやすいコース形態。

【大阪杯 レース傾向詳細】

G1昇格前から見ても古馬の中距離路線の一線級が集まるレース。序盤は少し緩い流れだが3角で各馬が一斉に動く出すケースが多く、後半の5~4Fのスピード持続力勝負の形になりやすい。

だが最後に坂を乗り越える必要もあってかなり高いレベルのSP持続力勝負となる。とにかく後半のSP持続力を問われる形になり、特に勝負所から直線に向けての余力(手応え)の残し方がカギ。4角までに消耗してしまう程度の持続力の持ち主では通用はしないので、根本的な持続力の高さや道中の折り合い具合は重要になる。また前目で運んだ馬が圧倒的に有利であり、後方差し馬はゴール前で迫ってくるも最終的に差し届かずに4.5着というケースも目立つ。

道中は後方で控えて後半勝負というタイプよりも、道中は前目で運んでそのまま後半のSP持続力で堂々と勝負できるタイプが有利と言える。

【上位馬決め手傾向】

根本的な後半SP持続力
4角~直線入口で前目~中団内目の位置取り
3~4角を迎えての余力(手応え)
4角~直線の持続力

過去10年平均ラップ推移

近年レース展開詳細・勝ち馬決め手

過去10年PCI平均値

【推奨タイプ】

後半型
前後半型
重馬場
SP持続力・持続型
SP持続力・後半型
SP持続力・総合万能型

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?