見出し画像

京都記念 2024 レース傾向詳細


【京都・芝2200m】

スタート地点は正面スタンド前直線入り口付近。1角までの距離は約400あって、1~2角は平坦なコーナー。2角以降から3角に向けての向こう正面は約500mで、3角手前から徐々に上り坂となって3角で頂上。3角から4角に向けては高低差約4.3mの下り坂を下ることになり、約400mの平坦な直線へと向かう事になる。直線入口には内回りコースの合流部分の広い所を衝いてのイン突きを狙えるコース形態でもある。1角の進入までの距離があるものの、意外と先行争いが激化すると序盤からペースがあがる恐れあり。基本的にはやや緩めから平均寄りの流れになりやすいが、向こう正面から3角手前ででペースが落ちる傾向あり。そこから3角からの下り坂を使って加速していく形になり、後半SP持続力(特に後半4FのSP持続力勝負)が問われる事になりやすい。

【京都記念 レース傾向詳細】

時期的な影響もあってか真面な良馬場になるケースが少なく、近年は総じて時計を要する馬場での開催となる事が多い。距離は2200mながらもタフな馬場と3角の坂越えもあって、持続力勝負寄りの展開になりやすい傾向にあると言える。

ただ普通に良馬場や比較的軽い馬場となると直線半ばで鋭く加速を問われる展開になるので、馬場状態によって展開が変わりやすいレースという認識が必要になる。序盤から流れる展開になるケースはまず無いので、純粋な後半要素の勝負となる印象が強い。

また有力人気馬が春の大一番(海外遠征を含む)を睨んでここを叩き台とするケースも珍しくなく、直線で先行馬を捉えきれず…という感じで敗退するケースも多々見られる。これは末脚自慢の有力人気馬に特に見られる傾向で、人気馬は状態面には特に注意が必要になると思われる。

過去10年平均ラップ推移

過去10年PCI平均値

【推奨タイプ】

後半型
SP持続力・持続型
SP持続力・後半型

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?