見出し画像

スワンS 2023 予想 ◎ウインマーベル

◎ウインマーベル
○ロータスランド
▲インダストリア
△グレナディアガーズ
△ウイングレイテスト
△トウシンマカオ
△ルガル
(馬連3点 3連複13点)

序盤からペースが上がる事はあまり無いし、かと言って1400m戦でスローペースになる事も無いレース。平均持続ラップの中で直線半ばである程度の加速を問われる傾向にあり、後半総合力の勝負になると見る。

結構メンバーが揃った中で1400mで総合力勝負となれば◎ウインマーベルが浮上する。

まぁ特性面的にはSP持続力の総合万能型のタイプであり、このレースで問われやすい要素を兼ね備えている馬。前走のスプリンターズSでは出負けが致命傷ながらも直線は内を衝いて0.4秒差まで挽回したのは大きく評価できるし、2走前のキーンランドCは発馬直後に両サイドの馬に挟まれ&擦られて最後方に下がる致命的不利があるなど、やや不完全燃焼のレースが続いている。ここ2走は結局は出負けが原因となっているように、近走は出負けが目立つようになっている点は気になる要素。正直今回も出負けしないという保証はどこにも無いのだが、今回は大外枠は出負けした場合でも包まれにくいという利点を考えると決して悪い枠ではないかもしれない。

またSP持続力と要所の加速の鋭さなど総合力の高さもここでは強みになる。それでも1200mになると少し詰めの甘い印象を見せてはいるので、200m距離延長の1400mで良さが出る可能性は秘めている。現に3走前の京王杯SCでは東京の長い直線で、最後1Fで差し返すようなしぶとさを見せて2着。前述のように前走のスプリンターズSでは2馬身近い出負けがあったにもかかわらず、最終的には0.4秒差の6着まで挽回した内容から見ても200mの距離延長がプラスとなる可能性は十分ある。

相手はちょっと気配そのものは平凡でそろそろ下降線を辿っている可能性はあるも、今回の1400mという距離と適性面からは全然推せる○ロータスランド。出来の良さと1400mへの距離短縮で新味が出る事を期待して▲インダストリアを3番手としたい。


【重要予想についての注意事項・説明】
☆重賞レースの予想と簡易的な予想コメントを掲載しています
☆買い目は特別な記述が無い限りは◎○▲の馬連BOX、◎○▲を軸とした△流しの三連複が基本線となります
(予想・買い目はネット競馬の俺プロ内でも公開しております)
☆予想の公開時刻は当日の11:00~14:00頃になります


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?