見出し画像

東海S 2022 出走馬分析

【中京・ダ1800m】

正面スタンド前直線の坂の上り付近がスタート地点。スタート後の1角までの進入に距離があまり無いので、前半のペースは上がりにくい傾向。向こう正面序盤は緩い上り坂だが、3角手前から下り坂で直線序盤まで下り坂いう形状。3~4角はスパイラルカーブの為にこの地点で追い上げを図る馬には厳しい条件で、仕掛けどころそのものが難しい印象。最後の直線は約410mだが、途中に高低差約1.8mの上り坂があって最後の坂を乗り切るだけの余力が必要となる。

【東海S】(1月)

フェブラリーSに向けてのステップレースでもあり出走馬のレベルは高め。コース形態上3~4角で後方の馬が追い上げるのが難しいという事もあり、比較的前目の位置で運んだ馬が有利な傾向あり。ただ例年出走馬のレベルが高いので、能力のある差し馬には注意が必要だが、同時に能力のある先行馬も多いのでその辺りの力関係の見極めが重要になる。

【推奨タイプ】

SM1 M1 持続型 持続力勝負型 持続力・瞬発型


スマッシャー

H2 【後半型】【前後半型】【持続型】【SP持続力型】【持続力勝負型】
前半からある程度流れる展開での持続力勝負、消耗戦向きの印象。バテない脚を使えるのが最大の魅力という馬
★調教○ 休み明け初戦 展開カギ 最内枠馬群の捌きカギ 近走大敗気味も  

グレートタイム

HM1 【後半型】【前後半型】【万能型】【SP持続力型】【持続力・瞬発力型】【重馬場】
平均からやや流れる展開での後半SP持続力勝負型。後半要素を問われた中で加速力と反応の良さを最大限に生かし切りたいタイプ
【専用メモ】高速ダート向き 先行力
★重○調教○ 展開、位置取りカギ 馬場状態カギ 純粋な力関係見極め重要

アイオライト

M1 【前後半型】【前半型】【持続型】【総合力勝負型】【持続力・瞬発型】
平均的な流れからの総合力勝負型。近走は距離を伸ばして後半のSP持続力勝負、あるいは直線の再加速戦にも対応できるようになってきた印象
★展開カギ 近走距離延長で安定感増す 相手関係カギ

デュードヴァン

MH2 【後半型】【前後半型】【万能型】【持続力勝負型】【SP持続力型】
ある程度流れる展開からの後半持続力勝負向き。現状では前半で前を追いかけると後半脚が鈍る傾向あり
★展開、位置取りカギ 持続力勝負で このメンバー構成なら

スワーヴアラミス

M1 【前後半型】【持続型】【持続力勝負型】
平均的な流れからの後半持続力勝負型。ある程度流れに乗れれば大きく崩れる印象はない。持続力そのものはかなり高め
【専用メモ】持続性の脚 位置取りカギ 
★重◎ 展開、位置取りカギ 立ち回り次第では 

ミヤジコクオウ

M1 【前後半型】【持続型】【SP持続力型】【持続力勝負型】
平均的な流れの中でのSP持続力勝負型。流れる展開になると末脚を削がれる傾向があり、好走できる条件が限定的な馬
★展開、位置取りカギ 持続ラップの形なら 力関係見極め重要

ハヤヤッコ

MH2 【後半型】【前後半型】【万能型】【持続力勝負型】
ある程度流れる中からの後半持続力勝負向き。反応と加速力が特別鋭い訳ではないので、展開と立ち回りは重要になりそう
【専用メモ】ゲート良も二の足遅く
★展開、位置取りカギ 斤量3キロ減 後半勝負で 56キロなら多少は…

カデナ

MH3【後半型】【加速型】【SP持続力型】【持続力勝負型】【出負け癖】
デビュー当初は緩い流れの瞬発力勝負型に見えたが、年齢を重ねて近年は流れる展開の中で後半の持続力の高さを見せている馬(芝)
【専用メモ】出遅れ癖 内を立ち回れる器用さ
★初ダート ダート適性見極め重要 ダートで新味出るか

ケンシンコウ

HM3 【前後半型】【後半型】【持続型】【SP持続力型】【持続力勝負型】
平均寄りからやや流れる展開での持続力勝負向き。意外と時計勝負にも対応できるが、気性難があって走りにムラがあるタイプ
【専用メモ】気性難
★ゲート課題 気性面課題 ムラ駆けタイプで当てにできず…

ゲンパチルシファー

MH1 【前半型】【前後半型】【持続型】【SP持続力型】【持続力勝負型】
平均からやや流れる展開でのSP持続力勝負型。流れる展開を追走しても高い持続力を発揮できるところが最大の武器となるタイプ
【専用メモ】持続型
★展開、位置取りカギ 純粋な持続力勝負で浮上 

オーヴェルニュ

MH1 【前半型】【前後半型】【持続型】【持続力・瞬発力型】【持続力勝負型】【重馬場】
ある程度流れる展開からの持続力勝負向き。持続力を問われた中でさらに一瞬加速できるだけの脚も備えている馬
【専用メモ】重馬場
★重○ 昨年勝ち馬 中京実績豊富 実績上位 近走大敗続きも

イッツクール

MH1 【前半型】【持続型】【持続力勝負型】
ある程度流れる展開からの持続力勝負、消耗戦向きの馬。先手を取れればある程度やれるが、自分の形になり切らないと全くダメなタイプ
★連闘 展開カギ 主導権争いカギ 叩き2走目でどこまで 力関係見極め重要

ブルベアイリーデ

MH3 【前後半型】【持続型】【SP持続力型】【総合力勝負型】
少し流れる展開からの後半SP持続力勝負型。反応の良さと加速力も備えていて対応力は高いが、自身は前後半のバランスを問われる方が良さそうなタイプ
【専用メモ】加速良 バランス型 
★重○調教◎ 休み明け初戦 成績安定傾向 現状1800がベスト? 大崩れなさそうで

シャイニービーム

MH2 【後半型】【加速型】【SP持続力型】【総合力勝負型】
平均化ややや流れる展開での後半勝負型。前半でシッカリと貯める形なら確実に末脚を使えるが、常に展開待ちの感があるタイプ(芝)
★休み明け初戦 数年ぶりにダートへ転戦で 力関係見極め重要

サンライズホープ

MH1 【前後半型】【前半型】【持続型】【持続力勝負型】
平均からやや流れる展開からの持続力勝負型。純粋な持続力勝負、消耗戦向きの感があって、速いラップを問われる形は不向きな印象
【専用メモ】先行力 要所の加速に?
★調教○ 中京好相性 相手関係は楽に 持続力勝負の形で浮上 外枠は好都合で

プリティーチャンス

MH2 【後半型】【持続型】【持続力勝負型】
平均寄りから流れる展開での後半の持続力勝負型。比較的安定して末脚を使える馬だが、最終的には届くかどうかがポイントになるタイプ
★展開カギ 大外枠カギ 差し届くかどうか


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?