見出し画像

青葉賞 2023 予想 ◎スキルヴィング

◎スキルヴィング
○ハーツコンチェルト
▲サヴォーナ
△ヒシタイカン
△アサカラキング
△グランヴィノス
(馬連3点 3連複10点)

ダービーを目指しての重要なステップレースで、先週のフローラS同様に結構極端な後半要素の勝負になる傾向あり。中でも近年は3角過ぎからジワッとペースが上がって、直線に向けての後半SP持続力勝負となる傾向が強いという印象。

過去10年の傾向を見ても前半は60秒前後の平均からやや緩めのペースになるが、後半は4Fで46~47秒台となる事が多く後半SP持続力勝負の展開になりやすいレース。今回のメンバー構成を見渡しても後半4Fを46~47秒という展開を経験し、さらにその展開で勝ち負けできた馬は結構限られている。

本命は◎スキルヴィングとしたい。
何と言っても前走のゆるかもめ賞(東京2400m)の内容が良い。平均ペースだったが、後半5Fで59.7秒、後半4Fで47.4秒という中で後方から直線でシッカリ伸びきって2着に3馬身の差をつける圧勝ぶり。まぁ当然相手関係の面で低調だったと見えるものの、後半のSP持続力勝負の展開でしっかりとした内容を残せているがここでは大きな強み。更に言えば今回のメンバー構成で後半SP持続力勝負の展開でしっかりとした内容を見せたのはこの馬だけである。

更に言えば東京実績の豊富さといかにも長い直線向きという所が魅力の馬。出負けと二の足の遅さなど前半要素に課題を抱えているのはネックだが、純粋に後半要素の勝負になればこのメンバー構成なら明らかに上位。現状超スローの加速勝負になると分が悪い印象もあるが、後半要素の勝負となって浮上できる馬も少ない印象なので素直にこの馬を本命としたい。

相手は3走前の東京スポーツ杯2歳Sの内容を評価して○ハーツコンチェルト、このメンバー構成なら後半要素での勝負も可能と見える▲サヴォーナを3番手としたい。


【重要予想についての注意事項・説明】
☆重賞レースの予想と簡易的な予想コメントを掲載しています
☆買い目は特別な記述が無い限りは◎○▲の馬連BOX、◎○▲を軸とした△流しの三連複が基本線となります
(予想・買い目はネット競馬の俺プロ内でも公開しております)
☆予想の公開時刻は当日の11:00~14:00頃になります


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?