人気の記事一覧

猫との過ごし方:活発な孫を迎えた新しい生活

娘家族と食事をしている時に娘と上の孫がトイレに行った時に下の孫が寂しくて泣き出してしまい、それを父親がなだめようとしましたが私がじいじにおいでと手を差し伸べるとすぐ泣き止んで私に飛び込む様にしてきてくれました。それを見て家内が何か見えているんだと…まあ子供は純粋ですからねぇ…?

2年前

皆で一緒に夕食を囲んでいましたら一才半の孫が、コップの水をコップからコップへ移す遊びを覚えたみたいでテーブル周辺が水浸しであまりにもビショビショなものですので少し語気を強く言いましたら私の方を指さしてジイジに怒られたと訴える仕草をしていました。知恵がついてきたもんだと感じました。

2年前

小学2年生の孫を見ていると宿題の多さに驚きです。タブレット端末を使って宿題がpm7時ごろ来たりタブレットで計算した時間を計って先生に返信したりとか便利になった反面監視社会ですね。孫も大変先生も大変!どうなるんでしょうかこれからの教育は心配ですね。

2年前

先日、小学生の孫と話をしていましたら「じいじ、まねきねこの全体の色は金にして耳の赤い色は金色に塗ったらだめよ」と言われましてどうしてなのかと聞きましたら耳の赤い色は鳥居の赤なんよと教えてくれました。この孫は2歳位から不思議なことを色々と言う子なので我々は暖かく見守っています。

2年前

10月の第3日曜日は孫の日。日本百貨店協会が制定した記念日なのでプレゼントを百貨店で買ってもらおうという意図があるはずだ。物をあげるのも良いが、将来を見据えてお孫さんに如何に資産を遺すかについて考えてみる機会にしてみては? ⇒ https://investor-brain.com/archives/5143

孫の1才8か月の女の子ですが、娘が動画を送ってくれまして鉄棒にぶら下がって足を鉄棒につくように宙ぶらりんになっておりました。2回宙ぶらりんなってニコニコ笑ってぶら下がっておりましたが、この子は前々から感じていたのは金太郎さんみたいに力持ちのように感じますね。

1年前

1才8か月の孫と2人だけで約3時間遊びましたが、その時つくづく感じたのは71才という年齢で1才8か月の孫に付合うと言う事は体力勝負であると思い知らされました。孫はもちろんかわいい限りですがケガをさせる訳にはいきませんので特に神経を使いましたので正直疲れました。

1年前

明るい出来事を一つ 今朝から1才7か月の孫の子守をしています。娘の自宅に行くと早速、孫がじいじジイジと泣いていましたので抱き上げて上げると嬉しそうに笑顔を見せてくれました。横で娘がじいじじゃないといかんのかね~と嘆いていたのか喜んでいたのか???ありがたいことです。

2年前

家内から聞いた話ですが、1才5か月の孫(女性)が昼寝をして起きた時に最初はボーとしていたそうですがはたと気付き[じいじがいない]と思ったみたいでキョロキョロしながら探してアッと思ったのかトイレの前で「じいじ」と言ってずっと待っていたそうです。ありがたく嬉しかったです。

2年前

先日、上の孫が8歳の誕生日を迎えお祝いをしました。もう小学2年生になり月日の経つのをはやく感じられるこの頃ですが、これからの子供達の未来を考えるとき世界では次から次へと色々な出来事が起こっております。我々はどの様に見守ってあげればいいんでしょうね?考えさせられますね。

2年前

昨日の日曜日に七歳の孫(女性)のダンスの発表会があり行って来ました。ご家族の皆様が開演は今か今かと長蛇の列で早くから並んでいました。私もその一人でしたが。出演の子供達が元気にのびのびとダンスを踊っていました。若い方々のパワーを凄く感じさせてもらいました。エネルギーを頂きました。

2年前

このところオミクロンの全国的な影響で子供たちの学校教育の現場でも休みになったり水泳教室やダンス教室などの対面でのレッスンが軒並み中止や学校の要望では人と接する所には行かないでほしい旨、連絡があったりと小学生の孫などを見ているとイライラしているようです。この先どうなるでしょう?

2年前

今日は2人の孫(女性2人)が我が家にやって来てくれました。小学校1年の孫と1才2か月の孫も元気でありがたいことです。オミクロン株が全国的にかなりな勢いでひろがっておりますが皆様もお体大切に!!皆さんも小さな事から笑顔になれることを見つけて笑顔でみんなでなれるといいですね!

2年前

今日は上の孫が熱を出したとのことで見舞いに行ってきました。家内と相談して必ず下の孫(1才2か月)よりも先に上の孫に声をかけてあげようねといって孫の自宅を訪問し上の孫の処へ行きましたらそれを見た下の孫がやきもちをやいてすねていました。幼くてもやきもちをやくんだと感じてました。

2年前

今日は成人の日ですがあまり若い方の振り袖姿や着飾った様子が見れませんでした。やはり新型コロナの影響でしょうか 私の孫が成人した時にはどんな世の中になっているんでしょうか?見通しが難しい時代になりましたね。それでも日々生き抜いていかなければなりましたね。一日一日を大切にしたいです。

2年前

今日は元旦ですね!地元の氏神様に孫2人と娘と一緒に初詣をさせて頂きました。清々しい太陽を浴びながらお参りさせて頂きありがたく感じました。今年一年が皆様にとっても私たちにも楽しい一年となりますように願いました。

2年前

昨日、孫2人に会いましたら下の1才の孫の表情が眉間に皺をよせて難しそうな顔をするようになり、なかなかこれからこの孫は手ごわそうだなと感じましたがやはり子供の成長を見ていると教えてもらうことが多々あるように感じました。

2年前

こんにちは❣皆さん昨日一才の孫と近くのスーパーへ行きました。そこでベビーカーにのせて館内を見ていましたら中年のご婦人が孫を見てニッコリされました。「まあ!この子お愛想笑いしてくれて」と言って頂いてやっぱり人は笑顔がいいなあと思いました。

2年前

こんにちは!今日は可愛い孫2人に会えました。おかげさまで下の孫が一歳を過ぎまして立ち歩きが出来るようになりました。上の孫がお姉ちゃんとしてしっかり成長しているのを感じております。2人の性格の違いもハッキリと分かるようになりました。これからも孫から教わることがいっぱいです。

2年前