人気の記事一覧

「意図した悪こそが善なんだ!」これは、当てはまる場合もあれば あてはまらない場合もある。 たとえば 子どもが悪さをした場合に、学習をさせるために 目の前で 人形劇のように あえて悪を演じてみせる それは善といえるかもしれない。 それを悪用して「ぼくらこそが必要悪を演じてまぁす!」

#意図した悪こそ善なんだ #意図した好きこそ愛なんだ そういう解釈や考察もできそうなんだけど、でもそうすると 好意や 愛情が あったかのようになってしまう。あったのか。 歌詞を見ると どうみてもなんとなく 意図して 強くなり 愛を持とうとしているみたい「できることから善や愛」

#意図した悪こそ善なんだ #レンタルなんもしない人やめんたね界隈思想考察 を #V6愛なんだ歌詞考察 につなげると こんなブログ記事もヒットしたけど https://www.wftp.blog/v6kashi_ainanda1/ こちらなりにまとめようとすると 意図した好きこそ善なんだ できることから愛なんだ

自称 悪意を持って傷つけてやろうという意図はなかったが、結果として相手が非常に不愉快にさせられた場合に プライベートロジックを持ち出して ぬるぬるし出すのが レンタルなんもしない人 または めんたね界隈 ではないだろうか? 「無意識や善意こそが悪!意図した悪こそが善なんだ!」