人気の記事一覧

僕はF値がわかっていない。なのでF値を修行中。今日のF値は8.0。焦点距離49mm。露出時間1/15。露出時間はシャッタースピード。「F値とはレンズを通って撮像素子上に写る像の明るさのこと」「F値を変えると絞りの開き具合が変わりレンズを通る光の量が変わる」 なるほど・・・。

F値って何なのさ? 今日のF値は8。露出時間は1/25。この写真はF値がどうこう言う前に、暗い・・・。ISOを上げて撮ったせいなのか、荒い・・・。あ、ISOって上げると明るくなりますが、画像が荒れるようで。なので、F値と露出時間で調整し、最後の手段でISOをいじるのが良さそうで。

F値って何? 今日の写真のF値は5.6。カエルくんの顔にピントが来ていますね。被写界深度が浅い。それはF値の値が低いから。F値を一番最小にすることを「開放絞り」と言う。逆にF値の値を上げることを「絞る」と言う。「絞る」と被写界深度が深くなる・・・てな文章も書けるようになりました。

F値って何なのさ? この写真のF値は1.8。露出時間は1/30。・・・この写真は、ちょっとピントが狭過ぎるかな? F値を小さくすると絞りが開かれてレンズを通る光が多くなり明るくなる。そしてピントの幅は狭くなる・・・うぅ〜ん、なんで、明るくなるとピントの幅が狭くなるのだろう???

F値って何? F値を大きくすると被写界深度が深くなる。つまり、ピントが合って見える範囲が広い。今日の写真のF値は11。なので被写界深度は深め。けれど、光を絞っているので暗くなってしまう。なので、露出時間を長くする。ちなみにこの写真の露出時間は1/50。露出時間も勉強しないとなぁ。

F値って何さ? 今日のF値は1.8。露出時間は1/640。「F値を大きくすると被写界深度が深くなり、F値を小さくすると被写界深度が浅くなる」ふむふむ。この写真はF値が小さいので被写界深度は浅い。で、F値が小さいと明るくなる。なので露出時間を短くする必要がある。なるほどねぇ・・・。

僕はF値がわかっていない。ということでF値を修行中。今日のF値は5.0。露出時間ことシャッタースピードは1/60。曰く「F値を大きくすると絞りが絞られてレンズを通る光が少なくなり、F値を小さくすると絞りが開かれてレンズを通る光が多くなる」とのこと。なるほどなるほど・・・。

やっぱり僕はF値(絞り値)がわかっていない。F値修行をしようと思い立つ。今日のF値は5.6。焦点距離は44mm。露出時間は1/15・・・「露出時間」って、イコール「シャッタースピード」のことなのですね・・・そんなことすら知らないで今までカメラのことを語ってきてスイマセン・・・。