人気の記事一覧

日常を生きていることこそが「全体」の現れならば、もう追い求めるものがなくなってしまった。。。 とは言ってもうっかりストーリーにマインドに引きこまれてしまうから、忘れないようにくり返しメッセージに触れたい。

ときどき心から『幸せだなぁ』と湧いてくる。 それは平和な日常を過ごせているからなのか。(外の世界は争いや奪い合い、嘘の多い世の中だというのに) もしも自分が困難や苦しみの中にあったとしても『幸せだなぁ』は湧いてくるのかな。

上司が悪い、支配者が悪いと非難する私たちの思考はどこからくるのかな。 全てがひとつだと言うなら私たちはその悪い上司でもあり支配者でもあるよなぁ。 きっとマインドで選べるんだろう。 支配、従属、反抗、批判、いろんな人がいるから全体と言える。 みんながいい人ってありえない。

全てがひとつなら経験は共有されていて、過去(前世も含む)に誰かがしたことも私が人に迷惑をかけたことも共通のこと。 誰かを批判するのはナンセンスだよなぁ。 と気づけば怒りもすぐ静まるね。批判する行いを自分もやっちゃうなんて恥ずかしい。 とはいえやっちゃうこともある。

人目を気にしてする行動は自分に嘘をついちゃうし居心地わるいし疲れちゃう。 もうやめたいと思った瞬間から変化は起きてるみたいだ。人の目が気になる性格は変わっていないけど。 私が尊敬する先生だって、フォロワー数とか高評価とか気にしてるし、、、悟った人も人なんだ。(^-^)

昔の失敗、昨日の嫌なこと、さっきのイラッとした思い、、、そんなのばっか浮かんでくる時は、 「はっ、もう終わったこと。今は何も起きてないわ。安心安心。」 その繰り返し。 自分をかわいそうな人にしてどうする。 はっと気づく時間が早くなるほど、上手くなってきたなぁとニヤけてくる。

人はひとりでは生きられないのだから周りの人に感謝しなさいとか、友だちは多い方がいいとか言われて勘違いしてきたなぁ。 そうできなかった時に自己否定してしまうじゃない。 目に見えない存在、摂理の中でもう生かされているもんね。感謝は勝手に起きてくる。そんな深刻に考えなくてもね。