人気の記事一覧

保有銘柄6178日本郵政でビックIR。このたび米保険大手アフラックを持ち分法適用会社にするとのこと。同社株を7%保有していたが、4年間継続保有すると議決権が10倍に増える規定があり、議決権が約20%になる。年純益+500~600億円(+10~20%)の増益効果。サプライズですね。

7241フタバ産業、随分安くなってますね。業績改善と財務体質強化が進み、今期業績見通しも保守的な計画なので、長期保有しておけば自然と保有資産が増える類の銘柄に見えます。良さそう。

7463アドヴァングループと7417南陽、どちらの銘柄も100株保有時の優待(Quoカード)+配当利回りが4.5%くらい。ただ、南陽は今期業績見通しが保守的に見えるので期中の増配も期待できそう。どちらも5月の調整局面で株価水準を下げているので買いやすくなっている印象です。

不動産銘柄からかなり資金が抜けている感じで、銘柄の配当余力や業績見通しの信頼度をしっかり見て買い時を探しましょう。8890レーサムは配当利回り6%台でお買得。3452ビーロットも良いと思う。不動産以外では、4598デルタフライとか瀕死になっとるなぁ。バイオは難しいね。