人気の記事一覧

本日は平民苗字必称義務令(へいみんみょうじひっしょうぎむれい)が公布された日。(1875.02.13)全ての国民に名字・姓を名乗る義務付けた。江戸時代には支配者層のみ(武士・公家・豪商等)で約三万種程あった苗字が明治時代に約九万種が増加。現在の日本では約十二万首あるらしい🤔

4か月前

【148日目】六分一殿

今日、「苗字制定記念日」。明治政府は「平民苗字必称義務令」を布告(明治8年2月13日)し、すべての国民は姓を名乗ることを義務化した。日本の近代化が一気に進んだ明治時代、庶民は急変する社会の混乱の中、逞しく生きてきたのだろう。祖父は99歳にて没、明治・大正・昭和と、激動の生涯だ。