人気の記事一覧

しかし自衛官も異動時に換気扇やらコンロまで持ち歩く どころか浴室もバランス釜しかないのはなぁ… ましてや自衛隊トップですらそんな生活だったというのも 凄惨たるものだし後日兵装というのも撤回して早急に実装 したほうがいいものだよ…(汗

そんなところもあるので防衛産業も経済効果はあるものだし 外交に対しても有用であることは事実というものだよな… それ以上に海保の予算も少なくされているところもあると して結果23兆という結果になったとして。

サイバー部隊に絡むところで云えば国全体としてアナログ すぎることはいうまでもないしそれも国防上最大の問題で あるため結果としてその他を増額とした次第だが詭弁家の 吹聴により工作活動を謀られるものやセキュリティに 対することすら無頓着なものしかない時点で勝ち目ある のかと。

巡洋艦の名を基にした護衛艦もあるとして本来実装されるべき 兵装も実装されておらずテニスコート状態という時点で敵国は おろか同盟国に見下されることは目に見えているしいくら 制海権は潜水艦のものだといってもこれじゃ話にならんくらい だ。

モビルスーツ等は出ないにしろ何処かのSFアニメみたいに宇宙 空間においても戦場となり得ることはいうまでもないのはおい といて予算配分に対する問題点もあることもまた事実だしその 結果掃海艦ひとつ取っても兵装を削減される状態に陥っている ものは話にならないよな…

人件費5兆、維持費2兆、兵装に5兆、基地対策および施設に1兆、 研究開発に5兆、その他1兆という次第だがリアルな問題として サイバーおよび宇宙対策というところにはなるけど学術会議 みたいなところはそこに難癖つけてくるだけだから何処の国に 与しているのかと問いたくなるね。(苦笑)

5,000兆円ほしい(古すぎ)、なんてネタはおいといて全てに おいて大幅増額みたいな内容になっているものの自衛官も 高給だから名誉だというものじゃないのだとして国防に 求められる要素は周辺国に対する兵装だけでなくサイバー 空間その他も含め多方面になるだけにそうなるなと。

そんな出だしは防衛費としてどれほど用意したらいいものかと いうところで現状GDP比1%というところでの5.2兆程度には なるけど10~15兆用意するくらいにしたほうがいいものの 現時点での割合として人件費で4割だしそれですら少なすぎる っちゃそういうところだよな…

後半は有名人気番組のパクリというとアレだけど虎ノ門予算 委員会ということでマネーの虎8というオマージュ感もある ところにはなったのだが資産家が資金提供するわけでなく どれほどの予算を出すかという内容にはなるよなと。