人気の記事一覧

「なかどまり工房 登川均のうつわ」明日から!くらしのギャラリー阪急うめだ本店

裏付きテーラード、ハ刺しとか馬芯とか毛芯とかパンピースとか、、、それやっても気さくに洗濯出来ないし価格高騰するしで、自分の世界からは捨てたけど、こうやってテクニックを思うと必ずや後ろめたさとして登場して来る。アイロンやスチームワーク含む。

急須作るのはまだやりやすい気がする、、、裏付きテーラードもハ刺しで芯縫い付けるか接着芯かでだいぶ違う。。。第一イージーオーダーでも5万ぐらいからだし、、、チューカーは1日に2個作れる計算だと、小売3万ぐらいでしょう。アパレルよりかは毎日使えるし、売り易いのだ。

やちむんを見出して知ったかぶりっ子になり、一番チューカーが難しい、、、と知ると、多分裏付きテーラードやるのと同じぐらいかも。形や完成度に拘らなければ1日でもできるけど、使い勝手や顧客意見に惑わされ工程の多さに泣くんだよね。