見出し画像

年齢と環境と人の活力について

長女が生まれて初めて育児休業を取得した。2歳の長男は保育所を一時的に退所した。毎日近所の昭和公園へ通った。長男と同じ年頃の子どものママグループに一応所属した。そのグループはやんちゃな子どもが多く、大人しかった長男は静かに砂場で遊んでいた。やんちゃな子ども達の激しい遊びや喧嘩を静かに眺めていた。

私はどんな感じでママグループの中で過ごしていたのか?記憶が残っていない。育児休業期間約10ヶ月間の記憶がほとんど残ってない。覚えていることは長男と長女をA型ベビーカーに乗せて毎日のように昭和公園に向かって歩いた記憶、あと公園に行けない雨の日は仮面ライダーや戦隊シリーズのレンタルビデオを見まくった記憶くらいだ。

育児休業を取った頃の30歳の私。25年後の今の私とは別人のように思う。現在55歳。25年後は80歳。生きているかどうか分からないが、今よりもっと元気に生き生きと生きていたい。人の活力は年齢や環境とは関係ない。80歳になろうが一人暮らししてようが、映画観まくって、美味しいもの食べまくって、笑いまくって生きていたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?