見出し画像

お肉にまつわる豆知識 ~意外と知らないお肉のトリビア~ ソトモモの


ソトモモの巻

ソトヒラ


後脚の外側部分の筋肉です。肉質は硬いのですが、赤身肉の味わいが強いお肉です。
スライスして、「すき焼き」や、「しゃぶしゃぶ」などで美味しく食べていただけます。
ソトモモはナカニク、シキンボ、ハバキに分けられます。

地域によって呼び方が違う

ソトモモ(ソトヒラ)は、関東地方と関西地方とで呼び方が異なります。
関東地方では同じ「ソトモモ」ですが、関西地方では「ソトヒラ」と呼ばれており、どちらの地域も希少性が高い部位を含んでいます。
ちなみに海外では、「シルバーサイド」とも呼ばれており
一部の関西では、「カケ」と呼ばれている。いろいろな情報収集してみたが語源は不明…個人的には「駆ける」から引用されたのではないかと思っています。

ナカニク

厚みを変えれば美味しく頂けます

ソトモモの部位のうち、外側に位置している牛の体重を支える大きな筋肉です。
イチボと同じお尻から続く筋肉(大腿二頭筋)です。
力がかかり、よく運動する筋肉のため、筋繊維が太くて弾力のある硬い肉質になりますが、その分赤身肉の味わいが濃くなっているのが特徴です。
薄くスライスして、すき焼きやしゃぶしゃぶにして食べると美味しいですし、細切りにして中華料理のチンジャオロースの材料などにするのもお勧めです。

シキンボ

オススメはローストビーフ

ソトモモの部位のうち、後側に位置していてナカニクとウチモモに挟まれている筋肉です。
ナカニク同様に良く運動する筋肉なので、筋繊維が太く弾力のある硬い肉質が特徴です。
赤身の味わいが濃いので、薄くスライスしてすき焼きやしゃぶしゃぶなどで美味しく食べていただけます。
円柱状に筋肉の形が整っているので、ローストビーフに使用していただくのにも向いています。
語源は金の延棒から来ているそうです。

ハバキ

ミンチに加工すれば美味しいです

牛のふくらはぎにあたります。ソトモモの中では柔らかくコクもありますが、筋が多いので取り扱いが難しいお肉です。
主にハンバーグやソーセージなどの原料として使用しています。


センボン

煮込み用に使えば絶品

ハバキの下部内側に位置する細かいスジが多い部分です。千本もあるようなスジの多さより「千本筋」とも呼ばれます。
一見硬そうに思えますが、実は以外とスジが柔らかくて食べてもあまり気になりません。お肉自体は濃厚な味わいがあります。
焼肉用でも美味しいですが、コラーゲンを多く含むので煮込み料理に使用して食べていただく事をお勧めします。
(コラーゲンは長時間加熱することでゼラチンとなり、体に吸収されやすくなります。)


少しでも、お役に立てたのなら、嬉しいです✨


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?