見出し画像

【ポケカ】ライボルトに捧げる雑記【MyFavoriteポケカ】

①前書き

平素よりお世話になっております、ハセサムです。先日は、s2a爆炎ウォーカーでクワガノンVが登場した話の『【ポケカ】クワガノンに捧げる雑記【MyFavoriteポケカ】』を書かせて頂きました。今回は、ソードシールドで出た新たな犬型ポケモンのパルスワンのカードがあるので、私の好きなライボルトのカードはしばらく出ないか、まったく出ないのではないか...と思っている記事です笑
チームドリムメンバーのムーさんふみさんの好きなポケモン達は既に実装されているので、私も待ち遠しいですね...!
ということで、今まで使ったことがあるライボルト(BW以降)についての雑記です。

画像1

ムーさんについてはこちらの記事もどうぞ→『【ポケカ】2021年夏開催予定「PWCS2021」の出場権利をムーさんが獲得しました!

画像2

➁BWシリーズのライボルト(エナジークラッシュ)

画像3

逃げる0で進化させたらとりあえず逃がせる事と、当時はレベルボール対象で、1エネ技で相手の場を参照する『エナジークラッシュ』(※カプ・コケコGXのカプサンダーGXみたいな技ですね)を持っていました。

画像4

画像5

③XYシリーズのライボルト(アサルトレーザー)

画像6

『かけぬける』も微妙に優秀で、エネルギーの色を選ばずバトル場とベンチポケモンに20ダメージずつ与えることが出来ます。『アサルトレーザー』は『フレア団ハイパーギア』を使うと即座に120ダメージが出せる仕様にもなっていました(※相手のEXポケモンのみ)。こちらも雷無エネルギー要求となっており、他の色と混ぜやすく拡張性の高いカードだなぁと思った覚えがあります。
画像7

ちなみに再録が多すぎて、全てのカードがデッキに入りません笑
光り方が微妙に違ったりノンキラだったりします。

画像8

画像9

画像10

画像11

➃XYシリーズのMライボルト(ターボボルト)

画像12

私の長らくの相棒ポケモンです。
カメックスメガバトル千葉大会2日目 ベスト32に入りました!! 5月22日』の記事にも書いておりますが、大活躍してくれました。
要求技エネルギーとしては雷無であるので、進化前のライボルトEXと同じとなっております。➁で説明しているBWライボルトと同じく、進化させると逃げるが0になるのでとりあえず進化させるか...?となるカードです。
当時ピーピーマックスもあったので、進化させるかは付いているエネルギー等鑑みてという感じでしょうか。

画像13

技が1つしかないですが、『ターボボルト』はかなり強力で、基本エネルギーですが、2枚トラッシュからベンチポケモンに付けることが可能です。
当時は、ダストダスと組み合わせたりが流行りました。私は色々なたねポケモンと組み合わせていました笑
(※スーパーポケモン回収で、ダメージを負ったMライボルトEXをライボルトソウルリンク含め回収する戦法もありました)

画像14

画像15

当時私は、素引きで雷エネルギーを引けなかったのでダイゴを入れていましたが、デンジがあれば...

画像16

画像18

画像18

デンジであれば、ライボルトソウルリンクも持ってくることが可能で、非常にシナジーのあるカードとなっておりました。
(※M進化すると、ターンが終わるルールでした。あまりに弱かったからか、ソウルリンクというメガストーンみたいなポケモンのどうぐが出た...のだと思います。それを改善したのが今のVMAXかぁと思っています。)

ちなみにMライボルトEX・ライボルトソウルリンク共に4種類以上あるので、ライボルトEXと同じく、全てのカードをデッキに入れるのは不可能です。
(※ライボルトソウルリンクの画像は割愛します)

画像19

画像20

画像21

画像22

⑤SMシリーズのライボルト(ボルトスタート)

画像23

かなり後にはなりましたが、SMシリーズでもライボルトが登場しました。
当時は、ピカチュウ&ゼクロムTAGと組ませて使ってみていました。
このカードも逃げるが0、エネルギーを付ける技を持っており、昨今のライボルトっぽさが伺えます。

画像24

⑥その他シリーズのライボルト

画像25

殿堂シリーズより前のカードでは、『パワートランス』持ちの『アクア団のライボルト』がいました。自分の番に何回でも使えるのが『トランス』特性の特徴ですが、この『トランス』は1回だけのようですね。
珍しい、雷タイプ以外のライボルトです。(雷も含んでいますが)

ダウンロード

技の要求エネルギーが同じ、クワガノンVを彷彿とさせるライボルトexです。

画像27

BWではゼブライカがこの技を持っていました。進化カードに備わる技と考えると、やはりガマゲロゲEX・クワガノンVは時代の流れを感じるというか強力なカードであると考えられますね。

画像28

※カイリューもいました。

⑦最後に

最初にも書きましたが、しばらくライボルト出ないんじゃないかなぁと全然期待しないで待っているので、大人しく新しい相棒のパルスワンVを使い続けていきたいと思っています。
(何だかんだで毎回ライボルトは収録はされているから、収録待ってますよ!)

駄文失敬

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?