嫌な事は頑張れない。

こんな題名ふざけてますね笑。
でも本当に僕はそうなんです。心からやりたいと好奇心持った事しか真剣に続けられないんです。

今回は会社員の話をしてみようかな。
今26歳なのですが、20〜24歳まで大手の会社で働いてたんです。
仕事内容はコンビニにある様な大型事務コピー機を直す仕事。
この仕事が好きだったかって?とんでもございません。辞めるまで好きになる事はありませんでした。

まず何でその仕事を始めたのか。
就職活動で内定を取ったから。
それだけです。それ以外に理由がありません。それ所け内定をするまで大手だと気付かない程興味がありませんでした。
知っていた事はコピー機を直す事。それだけ。
本当によく企業は僕を内定させたな笑。

どうしてもっと選ばなかったの?そう思う方に考えて頂きたいです。
お金が欲しかったらどうしますか?働きますよね?一刻も早くお金が必要ならコンビニだろうが居酒屋だろうが水商売だろうが自分のやりたいという考えで選びませんよね?

内定する事が当時就活をしてる僕の全てでした。
一刻も早く内定が欲しい。それだけ。
後の未来は考えてません。チェッカーズの歌にもありますが「夢は机で削られて」と。僕がその時生きてた環境では僕の夢を応援してくれる環境が無かったんです。
だから普通に内定とって会社員として頑張ろうと思ってました。

でもダメでした。やっぱり好きでもない仕事を好きになる事は辛かった。
機械を直す為に構造を勉強しないとならない。壊れ方や直し方を覚えないとならない。出来なければ怒られる。そして落ち込んでやる気がなくなり勉強する気が無くなる。そしてまた怒られる。そして怒られすぎて萎縮して冷静に考えれば出来る事も出来なくなる。そしてやっぱり怒られる。何で自分は他の人達みたく出来ないんだと自己嫌悪に陥り、自分を変える本やネガティブな自分を直す本とかメンタルケアの本とか読み漁りましたね〜。

こんな日々繰り返し続けました。
丁度入社して1年経った頃からかな?急に頭の中のスイッチが切れ、
「俺はもう会社員として生きていけない。自分は普通の社会人としてポンコツこんだ。」
と急に悟りました。本当に何でそんな事急に思ったのかが分かりません。
でも何故かその日から俺はポンコツという事を認め生きるのが楽になりましたね。

本当に今更ながら叱って下さってた先輩方には余計な時間を使わせて申し訳ないなと思います。
ただもし今も会社員をしていたら今程輝いて1日を楽しんでないと思います。

またちょこちょこ会社員の事について話していこうかな。
読んで頂きありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?