見出し画像

手芸初心者が編み機SENTROに手を出す回報①

★2023年12月12日時点で、通販Amazonにて、sentroが最安なのでオススメです!今がチャンス!(普通の値段で買ったワイ涙)

Sentroに出会う

ざっくりいうと手編みが下手すぎてSentroに手を出すことにしました。しかも、インスタグラムで”knitting machine”や”Sentro”と調べると外国の方の作品が見れるのですが、クオリティの高さにびっくりでおもちゃの域を超えてました。これなら私が作ってもプレゼントできるんじゃないか…!?と思いポチりました。実はクリスマスプレゼントにマフラーやニット帽を作りたかったんです。親は私の手編みの下手さを知っているので、変じゃないなら良いよと言ってきました…涙😢笑

届いた! 

我が家にやってきましたー!
レビューで箱がボコボコだというものが多く見受けられましたが、私のものはまあそこまでひどくはなかったです。
中身は大丈夫でしたよ!

初めて使ってみて

前日の夜にyoutubeの動画を漁っていたので、組み立て方ややり方はわかっていました。そのおかげもあり組み立ては簡単でした!

入っていた毛糸で試作を作ってみましたがボロボロでした!

左2点です

でもある程度コツは掴みました。あとコツを掴む上で編み物の仕組みも理解しました。

コツを掴んだ上でできたもの↓

猫に対して長すぎるマフラー

楽しい!
マフラーなど円じゃないものを使う時はPタイプにするのですが、私のものはPタイプは急にレバーが回らなくなるので途中でTubeタイプに変更してみたけど大丈夫でした。(Pの単語忘れてPでこまかす)
しかもTubeタイプだとカウントされるんです!何段編むとかがわかりやすくて大変ありがたいです。Pでは適応されません。
(追加:Panelタイプは私たちを導くために止めてくれていました、壊れてなかった🫶、STOPの目印みたいです。)

まだコツを書ける身分じゃないので、ある程度慣れたら書きたいです💓
手編みやったことない方でSentroに挑戦したい場合は編み始めと編み終わりをどうするかを知っておけばとりあえず良いかな思います。

現時点の目標

クリスマスプレゼントに彼氏にニット帽を、自分にニット帽とマフラーを作る!(自分のやつは質が良ければままにあげたい)
実は昨日百貨店に行ってきてそのための毛糸を買ってきたんです。

左が自分、彼氏は右

めっちゃ可愛い。モナステラはラメが入っていて可愛い。ノロは毛100%でいろんな青が入っていて可愛い。
作るのが楽しみです。

手編みチャレンジの際に百均で糸を買いまくってるので、それで試作を続けてから、この糸たちで作りますよう!
お楽しみに

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?