見出し画像

距離感などについて

フォロワーさんが900人になり、いよいよ四桁の大台が見えてきました。たくさんのスキやコメントも励みになります。ありがとうございます。

見てくれる方が増えたことで、僕が知らない方、逆にリアルな僕に会ったことがない方の割合が多くなったので、このnoteを始めた頃よりも、言葉や文章の構成などに更に注意を払うようになりました。

単に炎上を避けるためということでなく、何が言いたいのかわかりずらかったり、何回か読み直してもらえないと意味が通じなかったり、そんなことでは、せっかく時間を割いて僕の投稿を読んでくださっている皆さんにストレスを提供するだけですからね。

できるだけ短時間ですっと読めて、こちらの意図する物をなるべく曲がることなく伝えるために、自分なりに工夫したり、他の方の文章を読んで研究したり、日々ちまちまやっています笑

そういった意味では、自分の意見や考えを述べたり、文章にしたりする機会が学生の頃から多くあったので、無意識にトレーニングを積んでいたことになりますね。

一方で、僕がお邪魔したアカウント先で初めてコメントをする場合は、相手の方に失礼のないように、そして、何度かやりとりが続いて、親交が深まってきていたり、もっと仲を深めたいなと思った方には、より親しみやすさを感じてもらえるような書き方に、など、相手の方との距離感に応じて言葉や内容を使い分けるようにしています。

僕と仲良くしてくれている人の中には、初めのうちの堅苦しさがウソのように砕けてしまった、こんなに頭がイカれてるとは思わなかった(誉め言葉)、と言う人が少なからずいます。
自分で言うのもなんですが、初対面ではかなり礼儀正しくやるので、真面目すぎるとか堅いイメージを持たれることが多いようです。主にテキストでやりとりするTwitterなどは更に顕著なようです。
僕の尊敬する方からも、お堅いヤツというイメージを未だに持たれているようで、現在はそのイメージを払拭できるようあの手この手でキャラ変に取り組んでいるところです笑

さて、このnoteで初めて僕を知ってくれた方のほとんどは、僕のことを超絶イケメン好青年と信じて疑わないでしょうが、果たして実態は・・?いつかお会いする時に確かめてみてくださいね!

では、また明日!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?