見出し画像

魅力的な音楽って??

音楽をやる以上、出す音全てが表現に繋がるのだけれど、個人で楽しむレベルではその方法には正解も不正解もないと思います。

ただ、それを誰かに披露するとなると話は別で、耳馴染みが良いか、TPOに合っているか、などを考えてしまいます。

最近老若関わらず、押してばかりの音楽(圧が強いのとは違って、繊細さや精神的な動きの感じられないもの)を聴くのが辛くなることが出てきました。1つの曲の中でずっと同じ調子だと退屈に感じてしまうのです。

僕もピアノの先生に習っている時は、気持ちは伝わってくるけど一本調子に聴こえてしまうと何度も言われ、その時は正直どうしたら良いかわからなかったけれど、今なら少しは意味がわかるような気がします。人に言うほど自分で実践するのは簡単ではないですよねぇ笑。

音に変化をつけるには、音の強弱とかアタックの速さ以外にも、和音のバランス(僕は立体感と言っています)とかルバート(自由に緩急をつける)、その他色んな要素があるけれど、習うばかりでなく、自分がいいと思った演奏を真似たり、試したりすることが必要になってくると思います。

また、自分で検証できてるわけではないけれど、音楽だけでなく、人生で色んな経験を積んでいる人は上手い下手に関わらず、魅力的な演奏をすることが多いと思います。

僕も魅力的な音楽を作れるように精進します。

では、また明日!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?