見出し画像

色々やりやすくなってきた

何をするにも準備が大切だと思っている性格です。
でもそれはただがむしゃらに闇雲に時間をかけてというわけではなく、できる範囲でできることをしっかりやっておくということです。

若い頃はやってもやっても何か取りこぼしがあるんじゃないかと不安で眠れなかったりしたんですが、最近はあれこれ考えたって仕方ないと思って、できるだけのことをやったら開き直って休むことにしています。

実際に事が始まると、思いもしなかった出来事や、自分の価値観では考えられない主張をする人も出てきたりして、その一つ一つを想定したマニュアルや対策なんて作れないから、そういったことが起こった時こそしっかり判断できるよう、ちゃんと寝て、頭をクリアな状態にして当日を迎えることも大事な準備と思っています。

ある程度年齢を重ね、仕事でもなんでも自分で責任を取れる立場になったからというのもありますけどね。
若い頃は自分のミスも上司の責任として頭を下げてもらうことが何度かありましたし(実際には押し付けられ逃げられることも多かったけど)、趣味でやることなどは、納得できなくてもある程度は金で解決できることも多くなってきたし。何か揉め事が起こっても、自分がある程度の年齢の人間とわかると黙ってくれる割合も増えています。

そんなわけで、準備は大切ですが、そればかりではなく、事を上手く進めるには年齢等の要素も関わっていることを実感するようになったお年頃です(オチが弱い)。

では、また明日!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?