見出し画像

生意気盛り?

最近仕事の上で自分の意見というか考えというか、ダメ出しをはっきりすることが多くなってきてちょっと辛い。
管理職などで指導する立場にあるなら指摘事項など伝えても違和感はないのだろうけど、僕はまだ肩書きのないヒラ職員。だけど、職務上の問題点や、会議などで議論が暗礁に乗り上げたとき、論点を整理して再度動き始めるように戻すのは大抵自分の役目のことが多い。
それは特別なことじゃなく、なるべく多くの人が参加しやすいように気を使っているだけなんだけど、そういう場面で考えをきっぱり言い切ったり、間違えることを恐れないで意見を言う姿から、強気のキャラ設定にされ、面倒事や厄介事が回されることが多いのです。
それが自分よりキャリアのない人や立場的に弱い人であれば仕方がないと思って引き受けるけれど、自分より目上であったり役職についていたりする人間が自分の手を汚したくなかったり面倒に思ってわざと動かないことが見え見えの場合だと許せない。いい歳して戦うことから逃げてばかり、それでいて嫌なことや難しいことは人に回してやれ早くやれだのクオリティー高くだの突き上げだけは平気でしてくる奴にはこう言い返してやるんです、「それを僕に望むのであれば、あなたは僕が動けるようにこの程度まで環境を整備していただく必要がありますよ。色々なゴタゴタまで整理しなければいけなくなったのは僕の責任じゃありませんから」と。人を動かすなら腹をくくってもらわないとね。

冒頭のダメ出しとはこのことで、本来その人がやるべきことを自信がないとかその他くだらない理由で他に責任を押し付けようとする行為にNGを出すことを指していて、我ながら生意気なことを言っているなあと思いながらも、自分にばかり作業が集中したり、理不尽なことにさらされたりすることから自分の身を守るため、必要なことと思い、今日も憎まれ口を叩いているわけです。できることならそんなスタンスを取ることなく、一致団結してみんなで前に向かって物事に当たれればよいのですが、現状ではなかなか難しいのでしょうね。負けませんぞ。

では、また明日!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?