マガジンのカバー画像

eラーニングを通して、ウィーン大学の実際を知る

28
eラーニングを大学教育の現場からお伝えします。パンデミックとなったコロナウィルスの影響もあって、全世界的にeラーニングが普及すると思われます。私はたまたまウィーン大学が、2020…
eラーニングを大学教育の現場からお伝えします。パンデミックとなったコロナウィルスの影響もあって、全…
¥500
運営しているクリエイター

2020年3月の記事一覧

eラーニングを支える教務システム

ウィーン大学は、全学部共通のMoodleプラットフォームがあり、それぞれの講義に対して、ひとつ…

100
長谷部浩
4年前
1

移動の自由が、制限されたことについて。

昨日、23日の23時26分頃、外務省からの一斉メールが届いた。 私が渡航を予定していたオースト…

100
長谷部浩
4年前
1

遠い国の学生と話していると希望が持てる

昨日に続いて、他の学生からメールが来た。 私が持っている集中講義の一日が、他に履修予定を…

100
長谷部浩
4年前
1

アントワープ大学からの留学生が、まだ見ぬ教師に丁寧なメールを送ってくれたというこ…

 ドイツを始めEU圈がのきなみ市民と家族以外の入国を停止しています。私が渡航を予定していた…

100
長谷部浩
4年前
1

『義経千本桜』の中止を告知した国立劇場。「完全な五輪」よりは「完全な『義経千本桜…

菊之助が、初役の権太、知盛、忠信をすべて一ヶ月で勤める企画で、歌舞伎愛好家に期待させた国…

長谷部浩
4年前
15

ZOOMとDropboxの連携。テレワークの進化形。

現在、編集作業をしているファイルをDropboxで管理していることが多くなっています。 急にeラ…

100
長谷部浩
4年前

E- ラーニングを覚悟して、ヘッドセットを購入。機種の選び方はいかに?

コロナウィルスは長期化すると覚悟しています。 ヨーロッパもEUの理念はどこへやら、国境が確実に復活する勢いです。 ウィーンへの渡航の準備をすすめてきました。今でも渡航できるのであれば、海を渡ると思います。 もし、ウィーン大学の構内閉鎖が4月3日以降も続いた場合、大変残念ですが、E- ラーニングに切り替える準備を進めています。 先日、勤務先の学科会をZOOMで開いたときの経験を生かして、ヘッドセットを購入しました。両耳を塞ぐのでしたら、手持ちのヘッドフォンにMacのマイ

有料
100

E ラーニングは、どんな果実をもたらすのでしょうか。

ウィーン大学の新学期は3月2日に始まっています。すでに発表になったのは図書館を含めて、4…

100
長谷部浩
4年前

キーノート書類の作成に没頭。全八章のうち、第六章まで完成する。

講義にはキーノートでのスライド資料作成が欠かせない。今日は一日掛けて、第六章、日本のすぐ…

100
長谷部浩
4年前
1

ウィーン大学の学生は、コロナウィルスが流行する日本をむやみに怖れてはいなかった。

 昨日、ウィーン大学は、4月からの夏学期の履修登録を締め切りました。講座に割り振られたモ…

100
長谷部浩
4年前
1