見出し画像

お料理に欠かせない島ハーブ

DSC_0510.JPG
竹富島の集落

竹富島宿泊のススメ

今回は竹富島に3泊できました♪
4年目の上陸です
日帰りじゃ足りない、、
1泊じゃ足りない、、、
2泊じゃ、、、、、ということで

DSC_0540.JPG
竹富島のお宿 泉屋さん

島のお宿

そして、
ここも3年連続でお世話になっているお宿
泉屋さん

こちらのかわいいおばぁが大好きで
会いに来たくなるんです

おばぁは今年、90歳だそう!!

朝から宿の周りをホウキではいてくれ
背筋もまっすぐのお元気な姿を見ると
こちらも背筋がしゃんっとします

女ひとり旅では
宿は居心地の良さが大事です

田舎に遊びに来たような安心感があるお宿
ご飯もおいしい!

DSC_0568.JPG
島のものを使った美味しいご飯

ボリュームたっぷりの夕食!
島の料理を堪能しました!!

DSC_0652.JPG
ピパーチ

ハーブのお話 ピパーチ

島胡椒や島唐辛子は
竹富島の料理によく使われます

島唐辛子を泡盛に漬け込んだコーレグースは
沖縄レストランでよく見ます。。。
辛さ最強で私はかけませんが
辛いもの好きな方にはおすすめです!

島胡椒もよくレストランに置いています
宿の方が
島胡椒(ピパーチ)の葉を収穫されていて
葉の香りがスゴく良いから、と教えてくれました

半分に切った葉を汁ものにのせていただきました

なるほど、
爽やかな良い香りです

独特の味もアクセントになり風味が増します

DSC_0644.JPG
癒しの朝ごはん

朝ごはんもおいしかったです♪
ゆし豆腐の優しいお味が朝にピッタリ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?