本人のことを勝手に決めてしまうのは違う(2021年8月24日のメルマガ)

★こんにちは、ハルヤンネです★

今日はいただいた相談から<30代の成人です。障害(児)者の対象のダンス教室に行っています。凄く楽しみにしています。緊急事態宣言が出されましたので、その期間は宣言の意味を伝えて休む。に親がしてしまっていいのか。本人の行きたい気持ちを、優先すべきか悩んでいます。教室は子供4人程と付き添いの親。若い先生1人です。感染対策はとってるとの事。でも1人1人の距離は、あまりとれないように思います。>

昨日歯医者さん。お支払いが終わって、歯科医師が「コロナでダダくんどうですか?」と聞かれたんですね。「2回のワクチン接種も終えたので、あまり変わりない暮らしをしています」と話しました。すると、先生が、「親御さんが、コロナでお子さんを外に出したくないと言われて、自粛しておられるうちに、鬱になられたお子さんもおられて。いろいろ不便を聞くものですから」と言われました。

私の周りには、あまりそういう「鬱っぽい」話を聞かないので、そういうご家族もあるのだなと知りました。でも、どうして「外に出したくない」と親の方が管理しちゃうのかしら。子供の方が「外に出るについても判断したらいいのに」と思いました(もちろん、説明がいるけど)。でも、手立てをしていたら、自分で考えていくし、「自粛させられるではなく、自粛するになる」のに。

ダンス教室という相手のあることなのと、親御さんの「やめておいた方がいい」というお気持ちは、とてもよくわかります。でも、30歳なら、親御さんは保護者じゃないので、本人のことを勝手に決めてしまうのは違うと思います。なので、一緒に暮らす家族としての「行かない方がいい」という想いを伝えるにしても、本人が「休む」を決めているかどうか?がいりますよ。

ダンス教室はどういう状況でオープンされているのか?どういう感染対策をされているのか?で、参加について、ご本人に対してどう思っているのか?があります。これは、直接ダンス教室の先生に伝えてもらうといいでしょう。

それで、本人に「どのような参加をするのか?」また「おやすみをする」のかを決めてもらうといいですよ。それをご家族は応援するだけだと思います。そのための「みとおし」「えらぶ」「おはなし」です。ご本人が、ダンス教室に行きたい、そこが大切な場所と思っておられるなら、感染対策もきちんとされるでしょう。

私、こういう時に「定型発達の兄のMUUさんになら、どうするだろう?」と考えるんですよね。すると、どうして、それが自閉症の弟にはできないんだろう?と思う時、そこに、自分の「障害者差別」がわかるんです。兄なら「こんな状況だけど、どうする?」と自然に聞くだけだろうから。なんで、弟にはそれができないのかな?と。

◆◆おめめどうのE-MAIL:info@omemedo.com
おめめどうのTEL&FAX:079ー594ー4667◆◆◆