不登校でカレンダーに書くことがない(2020年12月22日のメルマガ)

★こんにちは、ハルヤンネです★

最近始めたからのご相談<Q.義務教育ですが10月から学校に通わなくなり毎日自宅にいます。散歩には時々行っていましたが寒くなってからは全く外出しないので「巻物カレンダー」に書くことがありません。外出予定もありません。カレンダーに何を書いたらよいでしょうか。ちなみに毎日食べたものを書いています。>

私はカレンダーを販売始めて、日本の人は手帳は使うけれども、あまりカレンダーを使わない(日付けを見るくらいしか)国民だと思いました.親御さんや支援者さんも、カレンダーを書いたことがない方多いですよ.でも、私たちはなくてもわかる。手帳の習慣もあるし.でも、自閉症や知的障害の人は違います。すぐに見える形になっていることが重要なのです.

12月から1月は、週またぎ、月またぎがあって、スタートするのにぴったりの時と話しました。まず、季節イベントのクリスマス、大晦日があり、元旦(お正月)がある。家にいるにしても、季節行事を入れるとメリハリができます。子供なら、そこで何が欲しいと言うようなことも言うてくるでしょう。カレンダーは季節も未来も伝えることができます。

作り方としては、まず、土日に「休み」を入れます。今の不登校状態では、全部がお休みになってしまうから、困りますよね。でも、平日には「家マーク」をつけておき、土日は社会と同じように「休み」を入れておくと1週間の感覚は無くなりません。

そして「ケーキを食べる」「おばあちゃん所に行く」など、ちょっとしたことがある時には、それを書き入れておきます。うちは、今日は、事業所と夕方から出かける宿舎の名前が書いてあります。明日は、事業所を休むので◯休、午後はヘルパーさんがきはるので、その時間が書いてあります。

何か配達日がわかっているなら、それを書いたり、なんのイベントもなく楽しみもないと言う場合、「水曜日はツタヤ」といった定期的な楽しみを作って、それを入れたりすると「暮らしの彩」になります。ゴミマークをつけて、ゴミ出しをしてもらうというのもいいですよ。

されているように「食べたいものがあれば書いてもらう」とか(食べたものではない)。すると、それが叶うわけですから、カレンダーの意味がわかっていきます。

カレンダーには、1日の予定を書くわけではありません。カレンダーの近くに「起きる から始まって、寝るまでの1日のスケジュール」を毎日貼っておきましょう。https://ameblo.jp/haruyanne/entry-12645446475.html


何か変更があれば、必ずスケジュール上で知らせ(本人と一緒に作るようにして)、1日の「みとおし」を持ってもらうんですね。まあ、一年、続けてみてください。

◆◆おめめどうのE-MAIL:info@omemedo.com
おめめどうのTEL&FAX:079ー594ー4667◆◆◆