見出し画像

2023年夏アニメはこれを見まァす!

春アニメは結局のところ鬼滅、地獄楽、Dr.STONE、わたゆり、ワールドダイスターしか見ていませんでした。すくねえ…
まあいいや、気持ちを切り替えて夏アニメ青田買いしましょうぜ。

白聖女と黒牧師

動画工房製作。洋菓子のようなふわふわした、いちゃらぶ漫画です。ぼくはカネに汚い人間ですが、好きです。

呪術廻戦(第2期)

夏油さんの解像度が高まる過去編、そして渋谷事変。
個人的にこのへんからマジに人気漫画のポテンシャルが高まったなあって印象ですね。直哉さんが出てくる死滅回遊編から特に好きに漫画になれましたが。

好きな子がめがねを忘れた

なんかキャラデがめちゃくちゃハンドシェイカーなんだけど?と思ったらやはりGoHands制作だった。
怖いもの見たさでPVチェキったら、やはり最初のほうグリグリ動かしてて笑った。いやそういう見ていて疲れるようなアニメじゃなくね!?まあその後ちゃんと落ち着いた作画になりましたけど!

スパイ教室 2nd season

第1クールで感想書いていた奴。
正直最初はキャラの名前がなかなか覚えづらくて(だって作中で名前なかなか呼んでくれないんだもん)、いちおう中盤でメインネームド全員覚えられたんですが、さて1クール間が開いた現在言えるかな。

えっと、リリィ、グレーテ、ジビエ、アネット、…………あ、あれ??だ、だめだ。もう忘れちゃった!「次クールになると前クールのアニメのことは忘れちゃう」あの現象来ちゃったよ!

第2クールは感想どうしようかなあ。第1クールは全話感想書いたけど、あんまり積極的に感想書くようなアニメじゃないんだよなあ。一番盛り上がっていたのはおっぱいの話だよ。おっぱいだけに。

てんぷる

『ぐらんぶる』の作画を務める吉岡公威先生の同名漫画が原作。

…どうなんだろう?
『ぐらんぶる』はめちゃくちゃ大好きで、アニメも実写映画も大当たりだったんですけど、本作は井上堅二先生のエッセンス(バカアホアンドバカ)は多少残されているのだろうか?といっても野郎が主人公しかいないハーレム特化のようなので、もう別作品として割り切ったほうがいいかもしれません。

範馬刃牙(第2期)

確かピクルが出るんですよね。板垣先生がどうしても描きたかったヤツに出会っちまったとか言ってたアレ。最近『バキ道』が完結したそうで、あんまり評判良くないみたいなんですけど、いちおうまだ刃牙シリーズ続くんだなあ。

百姓貴族

『鋼の錬金術師』『黄泉のツガイ』『銀の匙』等で知られる荒川弘先生のエッセイ漫画。
最新作『黄泉のツガイ』は今月4巻が出ました。ハガレンは次の5巻が出る頃にアニメ化告知だとか、えらく早いペースなんだなあ…ツガイはまだそこまでガツンとターニングポイントに入っていない(正直地味さは否めない)けども、すごく面白い漫画です。主人公のガチハンターメンタルっぷりが凄まじくて、とても信頼かつ応援できる主人公なんだ。
百姓貴族は実は未読なんですが、まあ荒川先生はおもしれーエピソードたんまりとあるので、是非ハガレン等に通じるエッセンスを楽しませていただきます。

BLEACH 千年血戦篇-訣別譚-

第1クールは本当に原作愛に満ち溢れていた最高のアニメ化でした。原作通りのガバ要素は再現されているけども、あれはあれで原作を尊重したつくりだから別に構わないと思うの。とにかく田口監督はさらに信頼できるようになりました。
第2クールももちろん楽しみです。ベストバウトと言っていい剣八VSグレミィがドチャクソ楽しみです。

ライアー・ライアー

金田一蓮十郎先生の漫画を連想する人絶対多い説。
MF文庫系は基本好きなので(でも最近気に入ったのはたんもししかないやクソな意味で)、なんとなくで見ちゃう枠かも。ゲーム要素あるってことはノゲラみたいな内容なのかな。

ライザのアトリエ ~常闇の女王と秘密の隠れ家~

ふとももだけでアトリエ一番の売り上げを記録した女。
というかもうロクにふともものことばかりしか語られていない。もっと言うなら空前のふとももブームの起爆剤となってもおかしくないくらいだった。アトリエシリーズは別にそういうゲームではないのだが、かくいうぼくも釣られて買ってしまったし…

原作ゲームは123どれも買ったんですが未だに1が序章止まりです。
はよやれやと自分でも思うんだけど、本アニメ版でさらに興味を持たせればいいんじゃないかなあと思います。販促上等。だがPVを見るに、もうアニメスタッフもふともものことしか考えていない。商業的に極めて正しい判断なのはわかるんだけど…!!

るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-

フタエノキワミアッーとか絶対に働きたくないでござるの元ネタ。
旧アニメは数年前見たんですが、和月先生が単行本で愚痴っていたのも頷けられるつくりなのは否めませんでした。テンポや作画が悪いのは、もうあの頃はああいうアニメだったんだと認めざるを得ないのかなあ。あとサブタイの謎センスがすごくて、一体どんな成り行きで通ったのか気になる。

(ぼくは世代じゃないけど)ノイタミナ枠としてフジテレビに剣心が帰ってきたのは大変感慨深いですが、製作がライデンフィルムなのがやはり不安要素です。でも直近なら『よふかしのうた』は良かったし、和月先生は今作には好意的なコメントを寄せていたので、たぶん良いほうのライデンなのでしょう。でも連続2クール放送って作画持つの??PV的にも東京編のみっぽい。

***

以上!視聴予定は11作品!
意外と多かった。というかもう両手どころか片手で数える程度しか完走していないので、いつも通り半分に減らすぽん案件かもしれませんが。別にアニメそのものに興味を失ったわけじゃないですよ。じゃなかったらこんなチェキ記事書きませんし。

ここ最近は円盤全然買っていないので、そろそろマジに欲しくなるアニメに出会いたいなあ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?