見出し画像

【ブルーアーカイブ】『アロナ&プラナのモバイルバッテリー』到着!バッテリー残量も視認できて実用性高い【ブルアカ】


◆アロプラバッテリー

アロナ&プラナのモバイルバッテリー』が5月中旬に届いた。

こちらは『ブルーアーカイブ 3rd Anniversary』の商品。今年1月開催の『ブルアカふぇす!~3きゅーべりーまっち、先生♪~』にて先行販売されていた。
税込4,500円。約W67×H134×D15mmの縦長タイプ。肝心の容量は最大出力2.1A、バッテリー容量10000mAhといった大容量。

本体、取説、充電ケーブル(Type-C)。収納用の袋は入っていない。まあオリジナルデザインだったらもったいなくて使わないだろうし、後々ダイソーで合うものを買えばいいだろう。

◆バッテリー概要

こちらがアロプラのバッテリー。かわい~!

真上にはUSBポートがふたつ。一度に2台分充電できる。そして本バッテリーを充電するためのType-CポートとmicroUSBポート。現在は前者が主流となったが、オールラウンダーか。右端のボタンは電源?

本体裏面。なんだこれ。スマホ本体の裏面のカメラみたいだ。

ボタンを押したらバッテリー残量数値が表示された。うおっすげえ!今のバッテリーってこうなっているんだ!

取説を見るに、品番がTS-1684とあるのだが、元々ある素体にイラストを印刷した感じなのだろうか?印刷自体綺麗にできているので全く問題はないが。

印刷面が広く、ワンポイント印刷からほぼ全面印刷まで対応が可能です。
防災関連イベントのキャンペーンや社内のノベルティまで広くご利用いただけます。

とある。ボールペンにもノベルティに印字されているものがあるからそれと同じだな。まんま取説をブチ込んでいるが、保証書(半年間有効)はどうしよう。まあ余程のことじゃない限り故障はないと思うが。

バッテリーはこれで3代目だ。
一代目(右/SONY)は2014年の大晦日に買った7,000mAh、二代目(中央/ANKER)は2016年夏に買った13,000mAh。
今回のアロプラは10,000mAhだが十分な量だし、Type-C USBケーブルで充電できるのはこれだけだ。8年ぶりに新しいものを買うとやはり結構変わっているのだなあ。いずれもまだ全然使えるのだが、バッテリーはいくつあっても困ることはないので適度に使い分けていきたい。

◆アロプラクリアポーチ

3周年記念グッズ購入者はもれなく『アロナ&プラナ クリアポーチ』がもらえる。こちらもかわいい。アロナをイメージしたクリアブルーが夏を感じます仕様でとても良い。一回の注文につきひとつプレゼントなので、別途注文した来月発送予定のユウカクッションにもついてくるはずだ。

ぼくが普段から愛用していてもう5年も使い続けているキズナアイワイヤレスイヤホンはちょっと無理をすれば入る感じ。んー、別のものを入れてみるとするかなあ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?