見出し画像

完全究極体放置編成・弐式@デレステ(20240619)※無料で読めるぞ

結論

以下の編成が、全楽曲を放置できる完全究極体放置編成・弐式である。
なお、センター効果(セ効)及び特技で替えの利かないものは太字にしてある。

  1. タイプ:A
    セ効:シンデレラブレス
    特技:シンデレラマジック(12中)
    ポテ:ライフ10+発動率9
    備考:フェスノワール

  2. タイプ:B(実質パッション固定
    セ効:トゥインクルプレゼント
    特技:クリスタル・ヒール
    ポテ:ライフ10
    備考:限定ガシャ

  3. タイプ:B
    セ効:シンデレラチャーム
    特技:トリコロール・シナジー(9高)
    ポテ:ライフ10+発動率6
    備考:フェスブラン

  4. タイプ:B
    セ効:(3の特化を伸ばすもの)
    特技:PERFECTサポート(9高)
    ポテ:ライフ10+発動率6
    備考:恒常ガシャ

  5. タイプ:C
    セ効:トリコロール・アビリティ★2
    特技:スキルブースト(9高)
    ポテ:ライフ10+発動率6
    備考:Myスタイルアイドル+ライフ30

完全究極体放置編成・弐式

前回の記事(=完全究極体放置編成・壱式)

前回の記事はこちら
放置編成の概要なども書いているので、放置編成に明るくないプロデューサー諸氏はこちらから読んでもらった方がいいかもしれない。

壱式では放置できない楽曲があった

完全究極体放置編成・壱式において、実は一部の楽曲が放置できないということが分かった。
全体から見れば本当に少ないのだが、観測した範囲では以下の楽曲は放置できなかった。

  • Tulip(SP VERSION)

  • 義勇忍侠花吹雪

  • 輝け!ビートシューター

  • MOTTO!

  • WHITE BREATH

何故放置できないかというと、冒頭7秒が耐えきれない。

ノーツ速度を落とせば狭義の放置可能にはなるのだが、いかんせん通常プレイにも影響が出てしまうため、望ましい方法とは言えない。

リタイアしてもスタミナを消費しなくなったため、失敗してもやり直せばよいのだが、余分に時間がかかってしまうことになるし、あまりいい解決策とは言えない……

と思っていたところに舞い降りたのが、シンデレラガールに輝いたイヴである。
何しろ、引っ提げてきた特技がこれまでの放置編成の常識を根底から覆しかねない極めて強力なものだったからだ。

新特技「クリスタル・ヒール」

ライブ開始時に100%発動し、ライフを200%まで回復、ライブ中のライフゲージ減少量を半減させるというものである。

この特技の何がすごいのかというと、ライブが始まると同時に現ライフの量が2倍になること、そしてその減少量が半分になること。
つまり、実質的にライフが4倍になる

壱式では散々ライフをいかにして伸ばすかに頭を悩ませていたのだが、この特技さえあればライフに困ることはなくなると言っていい。

センタースキルはスターエンブレムを獲得するトゥインクルプレゼントで、放置編成には特に寄与しない。残念。

クリスタル・ヒールを放置編成に組み込む

さて、さっそくクリスタル・ヒールを放置編成に組み込んだ編成がこちら。SSはない。

  1. タイプ:A
    セ効:シンデレラブレス
    特技:シンデレラマジック(12中)
    ポテ:ライフ10+発動率9
    備考:フェスノワール

  2. タイプ:B(実質パッション固定
    セ効:トゥインクルプレゼント
    特技:クリスタル・ヒール
    ポテ:ライフ10
    備考:限定ガシャ

  3. タイプ:B
    セ効:シンデレラチャーム
    特技:トリコロール・シナジー(9高)
    ポテ:ライフ10+発動率6
    備考:フェスブラン

  4. タイプ:B
    セ効:(3の特化を伸ばすもの)
    特技:PERFECTサポート(9高)
    ポテ:ライフ10+発動率6
    備考:恒常ガシャ

  5. タイプ:C
    セ効:トリコロールアビリティ
    特技:スキルブースト(8高)
    ポテ:ライフ10+発動率6
    備考:フェスブラン

ダメージガード担当のMyスタイルアイドルの代わりにクリスタル・ヒールを組み込んだ。ライフ増加も担うMyスタイルアイドルが抜けてしまうためライフがかなり減るが、クリスタル・ヒール持ちもライフがかなり多いので、思ったより減らずに済んでいる。
具体的な数値は忘れたが、計算上はゲスト込みで

66+110+66+66+66+44=418

クリスタル・ヒールの効果で実質4倍になるため、実に1760。異次元のライフである。

とはいえ、この数値なら安泰かというと実はそうでもない
改めて外してみるとダメージガードが思った以上に強力で、発動時間中はどれほど大量のノーツが流れてきても一切ライフが減らない。一部の楽曲では局所的に大量のノーツが流れてきたりするのだが、それがダメージガードもパーフェクトサポートも発動していない時間に運悪く重なってしまうと、クリスタル・ヒールでも耐えきれないことがあるのだ。

クリスタル・ヒールはいつでもどこでも均等にライフダメージを減らす効果のため、ノーツの配置との噛み合い方によってはダメージガードよりもダメージがかさむこともある。

更に、ダメージガード役のセンタースキルはパッション・クロス。ライフの増加はともかく、アピール値の増加も同時に担っている。総アピールが下がってしまうことでSクリアできる楽曲が減ってしまうのも問題であったが、具体的に何曲Sクリアできなくなってしまうか調べるのも骨が折れるのでとりあえず目をつぶることにする。

Myスタイルアイドル再び

ではライフが足りなくなってしまうならどうするかというと、ライフを増やす。当然である。

ここで追加するのは、ダメージガード担当から外れたMyスタイルアイドル。ライフを伸ばすのにこれ以上の適任は存在しない。

なお、センタースキルと特技は壱式のものから変更するが、ダメージガードはダメージガードで使い道があるので、別のMyスタイルアイドルを用意することをお勧めする。手間はかかる

センター効果はアピール値とライフが増えるパッション・クロス★3……ではなく、アピール値とスキル発動率が上がるクール・クロス★3……でもない
トリコロールアビリティ★2である。

なぜか。
トリコロールアビリティ★2でないと一部の楽曲タイプで特技発動率が100%にならないためだ。

原因はシンデレラマジックにある。
シンデレラマジックの特技発動率は中確率
中確率の特技の発動率をタイプ不一致の楽曲で100%にするには、特技発動率にポテンシャルを10まで振っても、クール・クロス★3で上がる特技発動率35%では100%にギリギリ届かない
トリコロールアビリティ★2であれば40%アップなので、ギリギリ届くというわけだ。

特技は当然スキルブースト★2(9高)。パーフェクトサポートと完全に発動間隔が噛み合う。

ライフが足り……ない!?

Myスタイルアイドルを組み込むにも、Live Infinityで50層まで突破しなければライフが最大化できない。

とはいうものの、40層程度でSSRになっていれば、ポテンシャルと合わせて122くらいまでライフが増やせるので、そのくらいでも十分放置編成としての役割は果たせることだろう。

ということで改めて編成したものがこちら。SSはない。

  1. タイプ:A
    セ効:シンデレラブレス
    特技:シンデレラマジック(12中)
    ポテ:ライフ10+発動率9
    備考:フェスノワール

  2. タイプ:B(実質パッション固定
    セ効:トゥインクルプレゼント
    特技:クリスタル・ヒール
    ポテ:ライフ10
    備考:限定ガシャ

  3. タイプ:B
    セ効:シンデレラチャーム
    特技:トリコロール・シナジー(9高)
    ポテ:ライフ10+発動率6
    備考:フェスブラン

  4. タイプ:B
    セ効:(3の特化を伸ばすもの)
    特技:PERFECTサポート(9高)
    ポテ:ライフ10+発動率6
    備考:恒常ガシャ

  5. タイプ:C
    セ効:トリコロールアビリティ★2
    特技:スキルブースト(9高)
    ポテ:ライフ10+発動率6
    備考:Myスタイルアイドル+ライフ20くらい

ライフの数値はこれも記憶にないので計算上だが、ゲスト込みで

66+110+66+66+122+44=474

クリスタル・ヒールの効果で実質1896。途方もない。

この編成ならどうかというと……実はこれでもMASTERで放置できない曲がある

共鳴世界の存在論

私もたまたま遭遇した時にはそれは驚いたものだが、その曲というのが共鳴世界の存在論だ。

パーフェクトサポートが発動するまでの9秒までの間にライフが尽きる……わけではない

どこでライフが尽きるのかというと、終盤の「さあ、往こうか」の後のラッシュ地帯。
このタイミングでパーフェクトサポートもシンデレラマジックも発動せず、その前までに少しライフが減っていることもあり、残ったライフがあっという間に削り切られる。
壱式では放置可能だった曲の中に弐式では放置できなさそうな曲が出てくるというのは、考えてみればおかしくはないのだが意外ではあった。

完全究極体放置編成・弐式完成

さて、そうしてLive Infinityが開催され、ついにMyスタイルアイドルをSSR+にし、ライフを30まで伸ばすことができた。
こうして完成した編成が以下の通り。先に結論で出しているので再掲である。

  1. タイプ:A
    セ効:シンデレラブレス
    特技:シンデレラマジック(12中)
    ポテ:ライフ10+発動率9
    備考:フェスノワール

  2. タイプ:B(実質パッション固定
    セ効:トゥインクルプレゼント
    特技:クリスタル・ヒール
    ポテ:ライフ10
    備考:限定ガシャ

  3. タイプ:B
    セ効:シンデレラチャーム
    特技:トリコロール・シナジー(9高)
    ポテ:ライフ10+発動率6
    備考:フェスブラン

  4. タイプ:B
    セ効:(3の特化を伸ばすもの)
    特技:PERFECTサポート(9高)
    ポテ:ライフ10+発動率6
    備考:恒常ガシャ

  5. タイプ:C
    セ効:トリコロール・アビリティ★2
    特技:スキルブースト(9高)
    ポテ:ライフ10+発動率6
    備考:Myスタイルアイドル+ライフ30

完全究極体放置編成・弐式(再掲)

ゲスト抜きでもライフは454。ゲストのライフを44とすると498。実質ライフは1992。ほぼ2000である。

ここまでくるとさすがに冒頭9秒でライフが尽きる曲などなく、共鳴世界の存在論のラッシュであってもライフが尽きることはなかった。
見たところ結構ライフが残っていたので、ライフに振るポテンシャルを少し減らしてアピール値に回しても大丈夫だろう。

さて、一応それぞれについて解説をしておこうと思う。壱式と変わらないところも少なくないのだが、同じアイドルでも立ち位置が微妙に変化していたりする。

クリスタル・ヒール

完全究極体放置編成・弐式の要

現状イヴ・サンタクロース以外にこの特技を持つアイドルがいないため、タイプをBとしているものの実質パッション固定となる。

特技がどの楽曲でも確実に発動するため、特技発動率にポテンシャルを振る必要がない。
ライフには当然振るが、残りはアピール値を高めるのに使おう。
なお、アピール値を高めるためにはPERFECTサポートに早苗さんを編成することになるため、Daが優先される。

センター効果のトゥインクルプレゼントではスターエンブレムがもらえる。Live Partyでもらえるものが通常ライブでももらえるようになってありがたくはあるのだが、放置編成の完成度には全く寄与しないので少し悲しい。

シンデレラマジック

センターに編成されるアイドル。
クリスタル・ヒールを「要」と呼んだが、こちらもないと話にならない

編成されているアイドルの特技をまとめて発動する。
パーフェクトサポートとスキルブーストとトリコロール・シナジーを同時発動できるため、ダメージガードとスコアアップとライフ回復が同時に発動することになり、とにかく強力
なお、クリスタル・ヒールは対象にならない。

タイプはパッション以外を推奨。パッションはPERFECTサポートのセンター効果でアピール値が上がるため、アピール値がものすごく低いシンデレラマジック担当はタイプをずらしておいた方がよい。

センター効果はシンデレラブレス。自分以外に編成されたアイドル(ゲスト含む)のセンター効果を全て発動する。
パッション・クロスが外れたためセンター効果としてのライフ増加はなくなってしまったが、PERFECTサポート担当のセンター効果とトリコロールアビリティが発動できるだけで十分強い。

入手にはフェスノワールでフェスアイドルを手に入れる必要があるが、フェスノワールのアイドルは全員シンデレラマジックであり、SSR確率も2倍なのでそこそこジュエルがあれば一人くらいお迎えするのはそう難しくはないだろう。

PERFECTサポート

弐式の、というよりは放置編成自体の要。ないと全く話にならない

タイプはパッション推奨。
アピール値が多い順に

  • トリコロール・シナジー

  • PERFECTサポート

  • クリスタル・ヒール

  • Myスタイルアイドル

  • シンデレラマジック

となっており、PERFECTサポートのタイプをトリコロール・シナジーとクリスタル・ヒールに合わせられると一番アピール値が伸びる。

パッションに合わせられない場合は、できればトリコロール・シナジーの特化アピールとタイプを合わせておけるとベター。

とはいえ、アピール値が下がるだけで放置できる曲は変わらないので、マストではない。

PERFECTサポートのアイドルが一人もいない場合は勧誘チャレンジで卯月を勧誘できるように頑張るべきだろう。

トリコロール・シナジー

なくても何とかならなくはないが、いないとスコアランクSクリアできる曲が激減する狭義の放置編成影の主役。ライフの回復も実はかなり多く、軽視できない。

編成しているアイドルの中で一番総アピールが高く、かつアピールの大半が一つのステータスに偏っているため、PERFECTサポートのセンター効果と噛み合うと総アピールがものすごく伸びる。

トリコロール・シナジーとPERFECTサポートのタイプが合わせられるかどうかで放置編成の完成度が大きく変わると言っても過言ではない。

入手にはフェスブランで引き当てるしかないが、トリコロール・シナジー9高が新登場してピックアップされるのに期待するのはなかなか厳しい。

プラチナスカウトチケットでのスカウトか、天井上等で75000ジュエルを投じるのが現実的。現実とは……。

Myスタイルアイドル

ラスボス共鳴世界の存在論を撃破するための最後のピース

壱式に引き続きライフ一極育成が必須。

センター効果は全員の特技発動率を100%まで底上げするためのトリコロール・アビリティ★2。Live Infinityで50層まで登っていれば一つくらいは持っているかもしれない。

特技はスキルブースト(9高)。これもおそらく一つくらいは持っているだろう。
なお、9高以外は推奨しない。せっかくPERFECTサポートと発動間隔を合わせられるのに、ここを妥協するくらいならイベント限定のスキルブーストを使っても大して変わらない。

タイプはシンデレラマジックともクリスタル・ヒールとも違うものにしておくのが望ましい。が、PERFECTサポートとタイプを合わせられるアイドルが3人に達していないのであればPERFECTサポートと合わせればアピール値が少し伸ばせる。

入手に運が絡まないものの、とにかくLive Infinityで50層まで登るのが大変。時間さえかければ確実に一人手に入るため、運任せにならないのは考えようによってはよい。

成果

ついに完成した完全究極体放置編成・弐式だが、果たしてどこまで放置できるのだろうか。

共鳴世界の存在論は放置することができたが、果たして壱式で放置できなかった曲は放置できるようになっているのだろうか。試した。

  • Tulip(SP VERSION)→放置可能

  • 義勇忍侠花吹雪→放置可能

  • 輝け!ビートシューター→放置可能

  • MOTTO!→放置可能

  • WHITE BREATH→放置可能

全て放置可能だった。
もともとダメージガードが発動するまでの冒頭7秒でライフが尽きてしまうのが問題だったのだから、クリスタル・ヒールの編成によって実質的なライフが激増したことでこの問題が解消されるであろうことは予想がついていた。

確認したわけではないのだが、この編成により全曲が放置可能になり、ぴにゃリクエストで選曲してもライフが尽きてリタイアになることはなくなっただろう。

なお、アピール値が下がったことでSクリアできなくなった曲が何曲かあった。その中には、壱式でもSクリアできない曲も、錦になってSクリアできなくなった曲もあった。弐式になってSクリアできるようになった曲はないと思う。

私はLive Carnivalを見据えて5人とも特技発動率のポテンシャルを10まで振っているため、アピール値を伸ばす余地はある。
ゲストをトリコロール・ボイス/ステップ/メイクにしてアピール値を底上げすれば、おそらく全曲をスコアランクSでクリアすることも可能だろう。

(良い)副作用

完全究極体放置編成・弐式の完成に伴い、思わぬ副作用があった。

MASTER+の楽曲が放置できるのである。しかもおそらく全ての楽曲が

前回の記事の中で、

ノーツ速度を落とせば全楽曲放置可能になったが、MASTER+ではさらに7秒間のノート密度が高い楽曲がある。
廻談詣りとか。
廻談詣りは600あっても全然ライフが足りない。
おそらく永遠に放置不可能。

前回の記事

と書いたのだが、廻談詣りをはじめとするレベル31の楽曲は全て放置できた

実質2000にも迫る凄まじいライフで序盤のノーツを捌き切ることができているので、今後追加される序盤の密度が高い楽曲であっても放置することができるだろう。

ただし、MASTER+の楽曲はスコアランクSの必要スコアがものすごく多いので、当然Sクリアはできず、広義の放置編成ということになる。

とはいえ、Live Infinityのようなレベルの高い楽曲を何度もクリアしなければならないようなときに放置できるのは、時間節約の観点から見てよいことであると言えるだろう。

壱式との違い

ぶっちゃけそこまで大きな違いはない

  1. MASTER全楽曲を放置可能
    ただし、一部楽曲はゲストのセンタースキルでアピール値を底上げしないとスコアランクがSにならない。そしてその曲の数が壱式より少し多い

  2. MASTER+楽曲を広義の放置可能。

  3. 編成の幅がさらに狭い。
    代替不能な特技(クリスタル・ヒール)が一つ増えている。

私はゲストのセンター効果をシンデレラエールに固定しているのでたまにAクリアになるが、これが気になるプロデューサー諸氏はゲストのセンター効果をトリコロール・ボイス/ステップ/メイクにすれば全曲Sクリアできるだろう。

まとめ

  • なんでも放置できる。

  • 編成がめちゃくちゃ大変。

筆者

@HarutoTsukusame

自問自答Q&A

別に壱式でよくない?

それはそう。

数%の放置できない楽曲のためにわざわざ編成するほどの効果はない。
ロマンだよ、こういうのは。

とはいえ、MASTER+を放置できるというロマン以上の効果もあるので、できて損はしない。
あと、スターエンブレムが手に入るのは地味に美味しい。放置編成である必要はないわけだが。

ライフ一極Myスタイルアイドルまた育成するの?

別にしなくてもいい。

壱式は壱式で使ってもいいし、ダメージガードMyスタイルアイドルは実はススメ!シンデレラロードでものすごく役に立つ。

センター効果とスキルをそのまま入れ替えてもいいが、余力があるなら二人目を育成することをお勧めする。

究極完全態じゃないの?

知ってる。でももう今更変えなくてもよくない?

ここから先は

41字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?