見出し画像

Waste not,Want not

羊専門アパレルブランド「Waste not,Want not」設立。

羊は羊肉だけで無く、1万年という家畜化の歴史の中でウールや革を人間が活用してきた生き物ですが、国内ではその多くが使われていないので現状です。

輸入物に関しては関税が掛からず、国内の約18000頭という羊の数はオーストラリアなどの羊大国では大型の牧場1件で育てる数でもあります。
ウール、皮ともに商品化までに様々な工程を経なければならず、この工程に関しては数が集まればコストを下げられるという仕組みになっています。
これが、羊飼いの方々が本来扱いたい、扱うべきウールや皮をその想いとは別に廃棄してしまう理由です。

羊SUNRISEでは現在23件の羊飼いの方々と羊肉の取引をさせて頂いており、創業当初より大切にしているのが「生き物としての羊」であり、私たちが取り組むべき次の課題も「生き物としての羊」。

「Wasete not,Want not=無駄にしたくない」
無駄というネガティブな言葉は羊SUNRISEらしくないので、私たちなりの解釈で

「Waste not,Want not=羊は人類にとって最も有益な存在である」

と置き換え、ブランドロゴをアートディレクターの秋山具義さんにデザインして頂きました。

現在、衣類や鞄など様々な分野のデザイナーさんと打ち合わせを進めており、順次商品情報を公開致します。

準備期間一年。

今後、皆様のご期待に添うよう社員一同全力を挙げて羊業に専念する所存です。
何卒格別のご支援お引き立てを賜りますようお願い申し上げます。

#wastenotwantnot
#羊SUNRISE
#TEPPAN羊SUNRISE
#サンタカツ
#羊は人類にとって最も有益な存在である

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?