TOEIC

日々は変わらず夜1時間~1時間半やってすが、チビの受験が終わったので図書館には行かなくなりました

何をしてるのかというと、初めからと同じ『金フレ』『出る1000』『公式問題集』です
1月の試験終わってからは、ほぼリスニングに全振りしてるので出る1000はしばらくしてない

公式問題集9のパート3と4を、テキスト見ずに聴き取りして文字起こす。どうしても分からないってところでテキスト見て答え合わせ。それから何とかついていけるところまでシャドーイング
ひとつたった20秒~30秒の会話やスピーチなのに最低30分はかかるので、1日ふたつが限界です

それを本日やりきりました。44個もあったのおわった。自分えらい
終わったところは通常速だと隅々まで聞き取れるし1.2倍速でも聞こえます
上達した気分になってルンルンで新しいとこやるとやっぱり聞こえないっていうこの繰り返しいつ終わるんと思う

前回の試験では予想に反してリーディングの方がめちゃくちゃ悪かったので何とかしないといけないのですが、ちょっと気分を変えてみようとカズオ・イシグロ氏の『わたしを離さないで』原書を購入してみました
日本では、綾瀬はるか水川あさみ三浦春馬でドラマ化された、テーマがかなり重く悲しい作品です
これを、精読していこうと思います

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?