見出し画像

ボリンジャーバンドとは



今回は、ボリンジャーバンドについて解説します。


ボリンジャーバンド

移動平均線とその上下2本ずつ(3本目も表示可能)
の標準偏差からなる線の、計5本の線で表される。




アイキャッチ画像で表示されているのが
ボリンジャーバンドです。


1番上の線から順に、

+2σ(シグマ)
+1σ
中心線
−1σ
−2σ   です。




統計学を使って作られているそうです。

簡単に言うと、、、

高い確率で+2σ(標準偏差)と、−2σのライン
の間で、価格は動くだろうと予測をもとに、
将来の価格の動きを予測するために使われます。
 
なお、統計上 +2σと−2σの間に収まる
確率は、95.45%です。



ある一定の確率で値動きが収まりやすいレンジを
「σ(シグマ)」と呼び、平均値からみて、
上のレンジを+1σ、下のレンジを−1σと呼びます。

これを2倍にしたものが+2、−2σとなります。


正規分析の理論によれば、この1σ間に収まる
確率は約68.2%です。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?