カッテ2エッセイ 2022 12/8 晴れ


昨日、今日と友達と遊んだ。温泉スパ的なところへ行き、そこに併設されているホテルに泊まるという極楽な2日間。


こんな極楽スパで遊んだのは人生で初めて。いつかこんなところに行きたいなぁとか思っていたけど。まさかこんなに早く行けるとは。


たまたま友達がテレビで紹介されているのを見て、友達3人と予定を合わせて、3ヶ月前には決めていた。


行く前からワクワク。が、行きの電車内でその内の一人がまさかの濃厚接触者になってしまい、ちょうど私たちが泊まりに行く2日間は行動を自粛、そして検査。


陰性だったら9日から仕事ができるけど、まさかの私たちが温泉へ行くときの2日間は行けない。


こんなことってアルマゲドン。


行きの車内で呑気にラジオを聞いていて、気づいたらLINE10件以上来ていて、嫌な予感しかないと思ったらドンピシャだった。誰かの寝坊かと思ったら想像以上。


濃厚接触の友達はちょうど電車に乗ろうとしたところでコロナになった子から連絡が入ったらしい。人生なんてそんなもんなのか。その子とは1年ぶりに会う予定だった。


とか思いながら急遽、2人で行くことに。


まぁ仕方ねぇ。ということで待ち合わせ。今日は千葉の成田駅から無料バスで行ける湯楽城へ行く。



成田駅近くにイタリアンがあって前から友達がそこへ行きたいと言っていたので行ったらまさかの定休日。もうこれから嫌な予感しかないねぇなパート2と友達と言い合う。



いや、こっから良くなる!むしろ友達が一人いけなくなった、レストランが定休日くらいなんのその!とか励まし合いながらてくてく。


と、歩いていたらなんか見慣れている顔を見つける。まさかの看護学生時代の友達が2ヶ月の赤ちゃんを抱いているのを発見!


私は普段、人の顔を見ることなんてマジでしない。でも、なんかその子の顔はまじまじと見てしまった。そしたら友達だった。あれ!みたいな。


同窓会以来だから約8〜9年ぶり。アメージング。そして何も変わらないその子。すぐにわかって久しぶり〜となる。


看護学校の近くの病院へ就職すると街でバッタリすることあるある。でも私はそういうのは好きじゃないし、先輩後輩の関係もめんどくさいし、何より看護学生時代は寮生活で監獄だと思って過ごした3年間だからここに残るという選択肢はなかった。


でもこうやってレストランが定休日でついてないと言いながら歩いた先に何年かぶりに学生時代の友達に会うと、このためだったのね。レストランの定休日はと謎の肯定感。


話も弾むし、何より元気そうで素敵なお母さんになっていて良かった。学生時代から付き合っている人と結婚したらしい。めでたいなぁ。そしてちゃんと実家近くに暮らして、看護師を続けて、自分の幸せも選んで。


偉いよ。本当に。その子はアルバイトしながら学校へ通っていて、常にいつも疲れているのかなって思うくらいに一生懸命頑張る子だったからマジで嬉しい。



よーし!これで元気が出た!って言い合いながら駅へ向かう。駅までは30分くらい距離があってバスで行こうとなるけど、30分に1本しかないバスは運。


いい時間帯にあるかな。成田駅から湯楽城までのバスは12時半に出発。その後が14時になってしまうし、湯楽城が13時にオープンだから何としても12時半のシャトルバスに乗り、満喫したい。


バス停で時間を調べるとちょうど来る時間。無料シャトルバスにも間に合いそうで、「運が来たな」。


基本、千葉県は車社会だから車で行く人が多いけど、成田駅まで来れば無料で湯楽城まで連れて行ってくれるシステムは嬉しい。


しかも東京駅、成田空港からも直接シャトルバスが出ているから海外旅行後に日本を満喫したかったからすぐに行くこともできる。


ええなぁ。ここ。30分くらいバスに揺られて湯楽城へ到着。あまり遠くないのはありがたい。


今回は旅割を利用しているからそもそもホテルの宿が40%引き、そして地域クーポンなるものが平日なので3000円ゲット。たぶんホテル的には赤字だと思う。


まぁ私たちの税金でこの旅割をやっているからいいか。って感じだけど。


そして3人から2人になってしまったことを説明したらベッドをすぐにどかしてくれて、部屋もチェックインできた。本当は15時がチェックインの時間だけど、そういうサービスは嬉し過ぎ。


ホテルから湯楽城までは徒歩5分もかからない。すぐにホテルを出て直行。説明を受けて、鍵などを貰い、すぐに昼ごはんを食べる。


友人と私は朝から何も食べてなく、飯だ、飯だ!と大はしゃぎ。そして人が少ない。ありがとう、天国。


ご飯を食べて、マッタリ。館内はどこでも床暖房で暖かく、裸足が嬉しい。裸足で歩くことって意外に普段はないから非日常だし、みんなが浴衣姿でそれもええ。仕事の愚痴でも言っていればあっという間に時が過ぎる。



温泉施設、食事やリラックスできるところなどが全部ワンフロアになっているから移動も楽チン。もちろんマッサージしてくれるとこもありんす。漫画もある。



唯一の欠点は一度出ちゃうと入れないことだけど、温泉入って、食事処とかいろんなところで休めばいいから何も問題ない。休んでまた温泉入ってのオンパレード。


全部鍵付きのやつで現金なしで食事できて、自動販売機で飲み物買えて。


そしてワンフロアだけど広いし、平日のど真ん中だから人が本当にいない。


友達と言い合う。「ここに極楽があったんだね」って。


プロジェクションマッピング的なものもあってもう館内が海の底なのか亀や魚が泳いでいるよ。私たちもついに竜宮城に来たんだね。


まず最初に岩盤浴へ入って、温泉。ここも人が少ないから露天風呂に浸かりながらトーク。


そして上がってあんみつを食べて、ゆっくりして、疲れたから休憩スペースで眠って。あんみつの美味しさが身に沁みる。


20時から噴水のショーがあるからそれを見て、また岩盤浴とお風呂を満喫してホテルへ帰る。ここは21時45分まで。本当にギリギリまでいた。



湯気と月と露天風呂。副交感神経がバンバン優位に立っているのがわかって、本当にあくびしか出ない。あくびは脳に血流を行かせようとして出るみたいです。


だから脳の血流が日々のストレスで少ないんだねって言い合う。笑


コーラは180円で驚愕したけど、温泉値段だから黙って購入。


ホテルに戻って1階のコンビニでおつまみを購入して、テレビを見ながらFNS歌謡祭を見て、浜崎あゆみの若さというか、肌の綺麗さに驚愕&色々と思うことを言い合う。



家にテレビないからどのCMも新鮮だし、音楽テレビをずーっと流しながら見るのも久しぶり。司会の相葉くんはいい感じに歳を取っているな。これが自然の老化だよねって友達と謎の会話。


ホテルから成田空港が近いから小さいけど飛行機の離発着も見られて、完璧な1日に思いを馳せる。これはクセになりそうだな。



朝は朝で目が覚めて朝焼けの中での飛行機に思いを馳せる。


飛行機、好きなんだな。乗るのも見るのも。全く飽きない。あのワクワク。


朝はバイキング。これも久しぶり。しかも誰かと旅行へ行ってバイキングなんて。


食べまくる。食べまくる。うまし。


なぜかバイキングではご飯を食べることはなくて、どうしても洋食メインになってしまう。


チェックアウトは11時。ギリギリまでテレビを見てホテルを出る。


部屋では来週に東京国立博物館でやっている「東京国立館の全て」的な150周年を記念してやっている展覧会が12/12までだからチケットを予約しようとしたら当たり前だけど会期終了間近だし、人気のある展覧会だからチケットはソールドアウト。


もう諦めるか。秋から行きたい行きたいと思っていたけど、行動に移さなかった自分が悪いでやんす。とか思いながら最後の頼みの綱のメルカリさん。


そしたらなんと来週の平日休みの日でチケットを売ってくれる人が!まぁ少し高いけどしょうがねぇ。だって国宝ですもんね。


温泉でリラックして多少割高な国宝展のチケットが売られても気になりまへん。頭も麻痺しているのか。


でも今、見ないと次はいつ見られるかわからない。本当に「今」に弱い私。


ついでにその日に西洋美術館でやっているピカソの展示も見に行こう。


とホテルでメルカリと格闘しながら部屋を出ました。


駅までのシャトルバスは12時半出発なのでホテルのロビーでマッタリ。



シャトルバスで駅まで行き、そこから成田山の参道を歩き、成田山でお参り。本当は途中にある鰻屋さんやお団子屋さんとかに寄りたかったけど、バイキングで見境なく食べ過ぎてお腹はパンパン。


成田山でお参りをして恋みくじと開運みくじの二刀流を引いて両方ともに大吉。


一緒にいたおみくじを絶対に引かない友人が「すごい、すごい」と褒めてくれたけど、何処かの神社やお寺へ行けばおみくじを引き、大吉を結構当てる私は知っている。


おみくじは大吉だけど、自分の生活がそうなる訳じゃないことを。笑


まったりして、普段行っている美容院が成田なのでついでに髪を切って、友人と別れる。


いつもヘッドスパをやるんだけど、今日は温泉に入ってリラックして副交感神経バンバンだからか、いつものマッサージよりもくすぐったい感じがした。



いつもはあぁ、気持ちい。そこそこってなるんだけど。


温泉って、リラックスってすげーな。を実感した2日間だった。



完璧な休日とはまさにことのこと。


また仕事、頑張ろう。


最後の一句
極楽だ ジャパン感じた 二日間 竜宮城に 初めて行ったよ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?