【発達ゆっくりさんリアル座談会】
「みなさんと会って話がしたいです…」の
投げかけから、
久しぶりのリアル座談会。
1学期に入り、初めからコロナ休み。
ジワジワ始まった学校。
進級して、新しい所属先なのに…。
親子ともにドキドキな毎日。
先生とのやりとりへの不安
お子さん自身の心配事など
悩みが出てきたらLINEグループに吐きだし、
時折オンラインで座談会してみたり…。
でもやっぱりリアルはいい♡
💮おススメの本
💮わが子を知るために受けた検査のこと
💮わが子を知ってもらうために作ったサポートブック
知りたい‼️
聴きたい‼️
がとことん聞ける時間でした。
わが子を理解するために必要だったことを具体的に
普段の様子を動画で観たり…
ママ同士の繋がり…
わが子のことより、お互いのお子さんの方が"できるさがし"が上手いよね、ママって😄
■サポートが必要なわが子の幼稚園選び
たくさんの先輩ママからの経験談
あくまでもわが子はこうだったよ のお話
いろんな子がいる
いろんな選択があるを知っている人たちだから
押し付けではなく 一つの選択肢よ💕
のスタンスがありがたいなぁ〜と
■支援級✕交流級
○お友達とのことばのやりとりに親子で胸を痛める日あり…
まだまだ"自分1番‼️"の低学年
相手の気持ちはまだまだ考えない直球を投げかける
テレビやYouTube、生活から得たことば。
全ての意味を知っているわけではない。
"最低"と放ったことばは、本当にその気持ちとマッチしているのかな?!
たぶん、"ちょっとイヤ"でも、"最低"って言っちゃう時あるよね。
そんな時期の人たちだよね🍀
だから、真に受けなくていいかもよ🍀
でも、何かそのことば、イヤだなってことは少しずつ伝えていってもいいよね🍀
■交流級が好きで、支援級での学習を拒む日も…。親としては子どもの望む通りにしてほしい。体制的な問題で、支援級で取り組んでほしい感じ。人手があればなぁ。
■友だちの涙に、共に涙するわが子。先生からも「あなたがなぜ泣くの?」と。あとから理由を尋ねると「先生に怒られて可哀想だったから」と。自分も「男の子なんだから」と言ってしまう時あり。
なんてステキなお子さんなんだろう✨と。
これまでは、人のことなんて目に入らない感じのお子さんだったのに、この半年でグググっと自分と他人との違いを感じる力がついてきている。
涙で表現する…。
幼く感じるかもしれない。
でも、その根っこには何かある。
だから涙が出ちゃう。
その涙にかけることばは、「どうしたの?」じゃないのかな?と。
中2でも泣くよ
いや
大人も泣くよね
泣いてもいいんだよ🍀
まだまだたくさんの話題が湧き出た会
🍀参加者さんのご感想🍀
いつも、ありがとうございます。
前に進める気持ちをたっぷし頂いて帰りました。
後、軽く3時間は喋れる感じでした😄
今日はありがとうございました。とても楽しい時間でした😊たくさん情報もいただけて助かりますm(__)m
あまりお話しできていない方もいて、また次回是非よろしくお願いします☺️
☕次回リアル座談会☕
10/14(水)10:00〜11:30に決定‼️
(神戸市長田区にて)
ご参加希望の方、
ぜひ個人メッセージくださいね。
#発達障害
#あそびの先生
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?