
2年後はたぶん、海外にいると思う。
人生計画を立てると効率よく生きられる気がするし、人生において物事を計画的に進めるのは、そこになにか達成したい目的があるからなのでは、と思う。
26歳で独立するために有名企業で学ぶのも、38歳で地方移住するためリモートで仕事が成り立つよう準備するのも。
そんな風に先のことを考えていまを生きるのは、どんな感覚なんだろう。
かくいう私は、18歳の頃に立てた「20歳になったら好きな人と結婚して2人で暮らす!」という計画が崩れたとき以来、人生計画をやめた。
その代わりに毎年(と決めているわけではないけれど、そのタイミングが偶然、だいたい1年に1度のペースでやってくる)未来の自分を「予想」している。
根拠はないけど、なんとなくそんな気がする。
その程度のぼんやりとした未来予想図。計画なんてきちんとしたものではなく、「あ、この人とは気が合いそうだな」くらいの感覚で、感じた。
2年後、私は暮らしてみたい国を訪れて
その土地での生活を楽しんでいる。気がする。