見出し画像

アニサマ2022 Day2 雑感

2日目分です。

引き続きダメ出しが多めなのでそういうの苦手な人はそっ閉じ推奨。
こう見えて全日チケ代以上には楽しんでいるのでご了承ください。


01.SKILL / FLOW×GRANRODEO×angela

出拷問。控えめに言って頭が悪い(褒め言葉)
2日目のヒントに「OPコラボから爆発力が半端ない」というのがあったがもはや暴発しとるがな。
FLOWのKEIGOのマイクがいまいちだった所だけが残念。
遂にアニサマでSKILLがカバーされる時代になったか…

02.RISE / MADKID
03.Bring Back / MADKID

流石にこの位置は同情せざるをえないが、マジでよくがんばった…
パフォーマンスも良くて間違いなくファンは増えたと思うから、これからが大事な時期。
公式が上げてた終わった後の様子で笑顔がとてもよくてかなりの好印象。

04.恋は世界定理と共に ~ 僕らが愚かだなんて誰が言った / DIALOGUE+
05.デネブとスピカ / DIALOGUE+

メドレー表記になってるけど、全部フルだったと思うんだが…?
1曲目にトロッコ使ったとはいえ、MC無しで3曲ぶっ続けは若さを感じた。
3日間通して唯一の欠席者が出たユニットだが、敢えてフォーメーションを作り直さずに欠席者の存在を残したのはとてもよかったと思う。

06.A Walk / 梶原岳人
07.色違いの糸束 / 梶原岳人

歌唱は安定してたが、MCに物足りなさを感じたのは歴代の男性声優達が上げたハードルのせいなのでしょうがない。

08.サヨナラナミダ -piano ver.- / 幹葉(スピラ・スピカ) feat. 重永亮介
09.燦々デイズ / スピラ・スピカ

バラード発進やったらギャップ強くておいしいよなぁとは思っていたがあれはズルい。もはやそっくりさん。しゃべりだしたら本人出てきたが。
「燦々デイズ」は明るくて楽しい曲なのだが、脱退の事がよぎって歌詞が泣けてくる。
3人体制での最後のライブなのだからメインステージ歌ってほしかった感はやはり強い。いやまぁ後でメインステージで歌うことは歌うが。

10.STUDY×STUDY / StylipS(小倉唯×石原夏織×豊田萌絵×伊藤美来)
11.MIRACLE RUSH ~ Choose me♡ダーリン / StylipS(小倉唯×石原夏織×豊田萌絵×伊藤美来)

想像通りの登場演出と盛り上がり。StylipSだけやるならそれ一択だわな。
他の出番あるからとはいえもう少し出番焦らしてもよかった感あるけど、10年前と同じ「10曲目」に登場だったのははたして偶然なのか狙ってなのか。
アニサマなら狙ってそうではあるが。

1曲歌って最後に軽くMCかなと聞いていたら古の自己紹介(俺達は小倉唯だった…?)までやりはじめて、結構尺使っててもしかして…?と思ったら贅沢にもメドレーまで。流石にそれは予想外。

流石のパフォーマンスと曲の強さで超よかったが、事前に言われていた「行かなかった人がHTTの時並みに悔しがる」ってのがここの事だとすると、個人的には正直肩透かし。「一夜限りの復活」らしいが、HTTとは違って普通に今後活動再開してもおかしくないから「HTT並み」かと言われるとうーん。

12.奏(かなで) / 雨宮天
13.フリイジア / 雨宮天
14.Love-Evidence / 雨宮天

「奏(かなで)」はStylipSの衝撃を上手くさばくナイス選曲。その手があったかと思わず膝を打つ。アニメ映像に加えて椅子に座らせて歌う演出もナイス。
2曲連続しっかり聞かせるバラードで「上手いこと形にしたなぁ」と感心していたらまさかの3曲目。
「新し目の曲を上から2曲+キャラソン1曲」として見ればなるほどとはなるが、初日にもあった「キャラ絵を使わない早替え演出(早いとは言っていない)」を含めて実際の流れを見ると「キャラソンと合わせて2曲」でよかったのでは…感が強い。
今回もメガネも白衣も無かったし…

15.花ハ踊レヤいろはにほ / DIALOGUE+

やるならテーマが「COLORS」だった前回だったのでは?と思ったが、「青春」だったり「踊り」だったりで今回の方が合ってる感あるのでよし。個人的にも大好きな曲だし。できればオリジナルで聞きたかったが。

そういえば後から言われて気づいたが、トロッコ使いながらメインからSPステージに移動ってのは前回あったが、1日でトロッコ、メインステージ、SPステージ制覇したのは結構な実績な気がする。

16.ダイスキ。 / 大橋彩香
17.HOWL / 大橋彩香
18.Be My Friend!!! / 大橋彩香 feat. マーティ・フリードマン

まさかのダンス曲をトロッコで使うとは。いやまぁ休ませたいからいいんだが。
「HOWL」は匂わせツイートしてくれて助かった。誰も予想に出してないから自ら匂わせツイートした説に一票。あのアニメMVでノンタイだと思わせない作戦成功してそう。
そしてまさかのマーティ召喚。あなたこれの2日後から全国ツアーですよね?「世界的に有名な人も降臨」で名前は上がるけど毎年超多忙って聞いたらそら予想から外すじゃん…

19.JUST COMMUNICATION / angela
20.蒼い春 ~ 全力☆Summer! ~ キラキラ-go-round / angela
21.KINGS / angela

ヒイロと同じポーズでの登場で爆笑。てかよく映像借りれたな!?
メドレーに「キラキラ-go-round」持ってくるのは流石に想定外。いや確かに曲名がテーマに合って無くもないし、モーパイ10周年だけども。
流石にレクチャー2回も入ったらそら終演時間もあーなるわw

休憩

パドック情報無かった・・・( ´・ω・`)

22.GIRLS' LEGEND U / ウマ娘 プリティーダービー
23.We are DREAMERS!! / ウマ娘 プリティーダービー
24.うまぴょい伝説 / ウマ娘 プリティーダービー

「GIRLS' LEGEND U」のイントロで勝利を確信。これと前半分でもうチケの元は取れたのでこれ以降はプラスでしか無い。
予想の段階でも思ってたがやはり間奏に荒ぶるバイオリンはほしかったなぁ・・・
「We are DREAMERS!!」はメドレーやらないならそれだわな感。
うまぴょいはあけこの「俺の愛馬が!!」カットイン助かる。

こういう状況下になってからの初ウマ娘だったのだが、単独ライブを声出しNGに加えて立ち禁で耐えたトレーナーは悟りでも開いてるのではないだろうか・・・

25.Cherish / 石原夏織
26.夢想的クロニクル / 石原夏織
27.Abracada-Boo / 石原夏織

原曲聞いても思ったが「Cherish」のイントロのベースエグい。
早替えはあのくらいを基準にしてほしい。

28.青100色 / 伊藤美来
29.all yours / 伊藤美来

ここでもレクチャー枠。そら終演時間も(ry
予想の段階でも2曲目どうするのか気にはなってたが、まさかのノンタイ。ただまぁクラップ曲としての選曲なら納得。

30.PHOENIX PRAYER / 藍井エイル
31.HELLO HELLO HELLO / 藍井エイル
32.MEMORIA / 藍井エイル

その曲でトロッコなの!?MCでの熱いトロッコトークは笑ったがw
てかトロッコ乗るのをサプライズにするなw


新曲がいつもと違う路線で心配だったけど、アコースティック編成のおかげで違和感なくてナイス演出。
そして遂に「MEMORIA」アニサマ円盤初収録・・・!

33.ANIMA / ReoNa
34.Rea(s)oN / ReoNa
35.シャル・ウィ・ダンス? / ReoNa feat. RAB

個人的3日間通してのMVP。全てがよかった・・・
おそらく現状での超必曲「ANIMA」、じっくり聞かせるタイプの「Rea(s)oN」、単独ライブか?と思うくらい最高の演出だった最新曲の「シャル・ウィ・ダンス?」。
全部違うタイプの曲で満足度が凄い。
3曲で組むセトリとしては完璧すぎた。

36.ASEED / ZAQ
37.Dance In The Game / ZAQ

客席が完全に「シャル・ウィ・ダンス?」の余韻に浸ってる中に出ていかなければいけないプレッシャーのでかさよ。
しかしそれにも負けない曲の強さと歌唱力で乗り切ったからやっぱZAQちゃんなんだよなぁ。
「Dance In The Game」でせっかく特別にピアノ用意したけど、それのせいで上手席から顔が全く見えなくなったのはスクリーンあるとはいえ勿体ない。
後日ブログで公開されたピアノの上達ぶり映像は必見。

38.Sparkling Daydream / ZAQ feat. スピラ・スピカ

「あんた達今日大事な日でしょ!?」ってツッコミには「それな」としかw
コラボじゃなくてソロでよかったんだがなぁという気持ちと、最後なんだから演奏させたらいいのに…という気持ちが合わさって若干モヤッと。
ただ後日にあったラジオ聞いた感じ本人達普通に楽しかったようなのでよかったのかなと。

39.カミモホトケモ / GRANRODEO
40.Treasure Pleasure / GRANRODEO feat. FIRE HORNS
41.Can Do / GRANRODEO

単独ライブへの足が遠のきかなり久しぶりの生ロデオだったがやっぱいいわぁ…づかさんのMCも変わらずキレッキレで安心した。「づかぴょい伝説」は普通に作ってきそうだから困るw
また「Can Do」締めか…とは思ったが生で聴くの久しぶりだし、アニサマでやるのは8年ぶりなのでまぁよし。ただ黒バス10周年に触れなかったのはだめやろw
しかしまじめな話いい加減「Can Do」に変わる名刺曲なり必殺曲はほしい。
そのためにも継続物じゃない新しいアニタイをはよ。

42.COLORS / FLOW
43.DICE / FLOW
44.GO!!! / FLOW feat. MADKID&RAB
45.GOLD / FLOW with アニサマフレンズ

「COLORS」は前回のコラボ使用が正直微妙だったので、本家を聞けたのは嬉しい誤算。ただ15周年とはいえギアス曲やるとしてもどちらか1曲でよかったんじゃねえかなぁとも。
単独でのアニソン縛りライブが決まってるからってのもあったのかもしれないが、タイアップ作品を固めてきたのは個人的にはちょっと意外。

MCで「5時間やぞ!!」みたいに言われて「またまたぁ」って思ってたら本当に21時過ぎてて苦笑い。
その流れもあって3曲目に「GO!!!」が来てもしかして1曲カットされた!?と混乱してたのは秘密。
MADKIDとのコーレス演出は最初ちょっとグダったのが残念だったが、当日急に決まったらしいのでまぁしょうがない。
「GOLD」での出演者全員集合のくだりももう少しなんとかならなかったのか感。素直に「GO!!!」締めでよかったと思うんだよなぁ…

ここ文句しか言ってないように見えるけど満足度は高いのであしからず。

46.Sparkle / アニサマ2022出演アーティスト

ステージに近い席でもやっぱりダンサー見ちゃって演者の記憶が薄い。

2日目はアリーナBだったので、規制退場のおかげで会場出られるのが本当に最後の方で、アリーナにしか人がいないという貴重な光景を見れた。
なお、外に出れたのが22時直前で個人的に最長記録達成。

3日目に続きます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?