見出し画像

アニサマ2022 Day3 雑感

3日目分です。

引き続きダメ出しが多めなのでそういうの苦手な人はそっ閉じ推奨。
こう見えて全日チケ代以上には楽しんでいるのでご了承ください。


01. 太陽曰く燃えよカオス / Nyai☆Ris(鈴木愛奈×i☆Ris)

正直i☆Risのコラボでの使い方と、この曲の扱いに関しては俺の予想の方がセンスがいい。
前々から思っていることなのだが、i☆Risのような人数が多いユニットに一人だけ混ぜるようなコラボは人数の差がどうしても強く出てしまうので、コラボとしての旨味が薄い。ユニットにはユニットを組ませるべき。

02. とめどない潮騒に僕たちは何を歌うだろうか / ARCANA PROJECT
03. たゆたえ、七色
/ ARCANA PROJECT

セトリ予想屋あるあるだと思うんだが、ここみたいにOP2→OP1という曲順でやられると違和感ですごくムズムズする。
曲調優先で変えたとかだろうけど。

泣きそうになってるMC(というか出番直前裏でびゃんびゃんだったらしいがw)でグッと来た。
事前に告知してた曲によってペンラの色決まってるのをすっかり忘れていたのが無念。

04. AMATERRAS / KARAKURI

まさかの初手で驚いたが、後にある全員集合前に777のキャラMCを挟む事を考えれば納得の順番。
スクリーンのミラー演出で双子キャラを表現したのはナイスアイディア。

05. メロディーフラッグ ~ LOVE AND DEVIL / 4U

まさかの選曲その1。というかメドレー持ってくるとか読めんて。
当て振りなのは知っていたが「もしかして弾いてる…?」と思ってしまうくらいには上手くて驚いた。

06. FUNBARE☆RUNNER / 777☆SISTERS

まさかの選曲その2。
いつメンバーが欠席するかわからない状況下であのバトンリレーの演出する曲をよく選んだなと…
前2組でもそうだったが、スクリーンにキャラ絵&名前と一緒に担当カラーを出してくれてたのはかなり助かった。

07. Departures -あしたの歌- / Tokyo 7th シスターズ

ちゃんと他のユニットにもパート分けしてるの偉い。

08. Reverse-Rebirth / 鈴木愛奈
09. Endless Pain
/ 鈴木愛奈

ナナシスの時代から現代に戻る演出からの「Reverse-Rebirth」は上手い。
「Endless Pain」を予想できなかった敗因としてはwikiを過信しすぎた事。
まさか人気女性声優のwikiに載ってない曲があるとは思わないじゃん…
まぁwikiに載ってたとしても予想に入ってたか微妙な線だが。

間奏とかで手を上げて煽ってくる時のリズムが独特すぎてすごい惑わされて密かに大変だった手首から先で別のリズム刻んでない…?

10. あれこれドラスティック / halca&鈴木愛奈
11. センチメンタルクライシス / halca
12. 告白バンジージャンプ
/ halca

予想通りの逆召喚演出。「服着ててよかった」は笑った。
「告白バンジージャンプ」は3曲やるにしてもそれなのかとちょっと意外。

13. 明日の空へ -Album ver.- / saji
14. 星のオーケストラ
/ saji

なんで赤に染まってしまったのか…
本人選曲ではないとの事だが、初出演で単発挿入歌を披露はかなりハードルが高い気がする。かなりの良曲なだけにもったいない。
「星のオーケストラ」で客席が沸いたのを見て、やはりタイアップの知名度は大事だなと。

本人が後日スペースで語っていたが、出番前の待機時に音響トラブルが発覚して、それが解決したのが本当に直前だったという話でゾッとするなど。

15. Wherever / 鈴木みのり
16. BROKEN IDENTITY
/ 鈴木みのり

この2曲は生歌唱でかなり化けた感。めちゃくちゃ良かった…

17. エフェメラをあつめて / 鈴木みのり×やなぎなぎ

歌い始めでみのりんごが声震えててあぁ…ってなるなど。
前からファンで自分の曲を作詞してもらったことに加えて、今回パンフで対談してる事も含めて考えると鉄板コラボのように見えるが、ここまでストレートすぎるとコラボ予想には逆に入れづらくてぐぬぬ。

ラジオのアニサマ感想回で「○曲枠」って使ってて流石ですわ。

18. Summer Dude / i☆Ris
19. ドリームパレード
/ i☆Ris

トロッコ移動中に200レベル最前で暴れていたガチオタ一人に向けてファンサしてた芹澤優流石ですわ…
10周年だから出番多くしたらしいが、どうせなら自分たちのセトリで10周年を感じさせてほしかった感。

20. チキチキバンバン / i☆Ris feat. PROPS

まぁ冷静に考えて翌週に作品イベやるなら本人達出さないわな。
んでカバーするなら同じレーベルのi☆Risがカバーするのは自然な流れ。
カバーのわりに自分達の曲かのように歌っていたがw

21. Queens Bluff / i☆Ris

時間経過演出に合わせての曲順は素直に上手い。

22. マツケンサンバⅡ(Summer Sparkle ver.) / 松平健&まあや姫 feat. i☆Ris with 腰元ダンサーズ&アニサマフレンズ

別記事にして書き殴ろうと思ったけどまとまらなさそうなので、とりあえず言いたい事だけを短めに。

「マツケンステージ」としては最高。楽しくないわけがない。
だけど「アニソンのライブ」にサプライズで呼んでこれだけを歌わせて帰した事が本当に理解できない。

見る側も出る側も大多数がアニサマを「アニソンライブ」だと認識している事をいい加減わかってほしいし忘れないでほしい。

休憩


23. 火花散ル / GYROAXIA

休憩挟んだとはいえあの空気の後でよくやった。ほんとがんばった…
キャラ維持MCやめたのはよかったのかどうかw

24. 慟哭ノ雨 / GYROAXIA

「偉大な先輩の曲を…」とかしゃべってるのを聞いて「長老のチャラとかかな…」などとぼんやり考えてたらまさかのロデオ曲で死角から殴られた。
映画での親子設定繋がりでのアニサマ側からのオーダーだったとはいえ、遂にロデオの曲がアニサマでカバーされる時代になったかと…

25. DANCING PARANOIA / GYROAXIA

埼玉にいたと思ったら横浜だったらしい。何を言ってるか(ry
超かっこよかったのにそんな所遺伝せんでも…w

26. 駆け引きはポーカーフェイス / 花澤香菜
27. 恋愛サーキュレーション
/ 花澤香菜
28. SHINOBI-NAI
/ 花澤香菜

まさかのトロッコ使用で近くに来てくれて眼福。
待望の「せーの」ではあったが曲順変えるとかもっとなんかうまい感じで演出できなかったものか。使い方がちょっともったいなかった感。
MCでアニメへの感謝云々言うてたのに締めにノンタイはややモヤっと。

29. Before I Rise / やなぎなぎ
30.  春擬き
/ やなぎなぎ
31.  メルト 10th ANNIVERSARY MIX
/ やなぎなぎ

まさか1曲目にそれを持ってくるとは。てかリズム難しくてペンラ振るの大変だったw
「メルト」は大穴過ぎた。10周年アルバムに収録してるのを認識できていれば客層の青春枠としてギリ予想に…いやあがらんなぁ。
「君しら」はこのタイミングでやらないなら今後も無いだろうなぁ…

32.  SPARKLE / 大黒摩季

超かっこよかった。てか歌詞がとてもいい。ギター持ってるのに途中からマイク持って歌い始めたのには笑ったがw
1曲だけだったのはやはり急遽オファーだったからなんだろうな。
おそらくツアーのタイトルがアニサマと被った事でアニサマ側に連絡した際にオファーされたのではなかろうか。

33. SHAKE!SHAKE!SHAKE! / 内田雄馬
34. Comin' Back
/ 内田雄馬

ブラス映え映え。
めちゃくちゃ動くのがこの後の悲劇を生むとは…

35. Over / 内田雄馬&saji

マイクトラブルの乗り越え方よw即フォローに入ったヨシダタクミマジGJ。流石手作りチーズケーキを贈る仲。
ちなみに途中でイヤモニも外してイヤモニも!?と思ったが、交換したマイクと対応してなかったらしく外した模様。

36. 聴こえる? / 内田真礼
37. ギミー!レボリューション
/ 内田真礼

弟から姉さんへ。
この出番位置で2曲なのはちょっとなぁ…
連続出演続いてるわりに新曲貯まるのが遅いのも確かではあるが…

38. 真っ赤なLip / WANDS
39. 錆びついたマシンガンで今を撃ち抜こう
/ WANDS

円盤収録されない現地のみが聞けた貴重なコナン君の口上。
選曲的におそらく前回やれなかったセトリそのまま持ってきたのでは。
間違いなく権利的な理由だろうけど「錆びついた~」はスクリーンにアニメ映像ほしかったなぁ…

40. 世界が終るまでは… / WANDS feat. 大黒摩季

円盤未収録なのは残念。
大黒摩季が感極まってたのが印象的。

41. High Free Spirits / TrySail
42. はなれない距離
/ TrySail
43. Youthful Dreamer
/ TrySail
44. adrenaline!!!
/ TrySail

「トリのセトリとしては2019のセトリを元にするのが最強なのよな…」という予想がほぼほぼ当たっててまぁそうよなぁと。
1曲だけ浮いてる新曲について本人たちもMCでいじってて笑ったw
「Youthful Dreamer」で過去映像を流すエモ演出があったが、正直そこまで昔って感じじゃないし、本人達もそんなに変わらないしでもはや間違い探しみたいになってて苦笑。
「adrenaline!!!」は今回もまたドッキリ来るのかとイントロで身構えたw
毎年歌っていた「adrenaline!!!」を「大トリでの締め曲」として使ってしまったので、流石にしばらくは扱いを考えざるを得なくなってしまったのではと。次回からどうやって戦うのか期待したいところ。

45. Sparkle / アニサマ2022出演アーティスト

席がほぼステージ真横だったので3日目も結局演者の様子があまり観察できず残念。収録された映像に期待。


そんな感じで3日間の感想を簡単に書いてみましたが、「本当に文句しか言ってないな?」と自分でも思います。
でも最初に書いたようにチケ代以上には楽しんだし、「また1年これで生きていける」とマジで思えるくらいにはエネルギーをもらいました。
ちなみにこれまで前回の2021年以外全通してチケ代以下だったと思った事は無いです。マジで。
なので「愛ゆえに」と思っていだたければありがたいです。

ここまでお付き合いいただきありがサンキューでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?