見出し画像

「マジカル⭐︎パワー祭り」までの道5 告知に向けて

晴海プラム@イベント実行隊長です。10月28日(土)12:00〜16:00「〜多彩な色の魔法〜マジカル⭐︎パワー祭り」を新宿で開催します。

このイベントは、まっさらの何もないところから企画していて、イベント開催までのメイキングストーリーを書いています。
初回のイベントのアウトラインを決めていくお話はこちら。

イベントの名前を決めるお話はこちら。

イベント用のバナー作成のお話はこちら。

メニュー作りの話はこちら。

このイベントは最初に、出演者それぞれにテーマカラーを設定して、そのテーマカラーに合わせたメニューを提供することが決まりました。イベント名が決定し、イベント用のバナーを作成。メニューが完成したら、いよいよ告知のフェーズに入ります。

全体の告知にあたり、事前に占うんジャーの先生たちには、必要な情報の提出をお願いしました。提出いただいた情報はこちら。

①カラーネーム(例:占うんジャー⭐︎スカイブルー)
②メニュー名
③メニューの簡単な説明
④金額
⑤申し込み方法(申し込みフォームなど)

①カラーネームは、各自で最終決定しています。色のイメージを膨らませて、探求して、最初に与えられた色よりも、よりイメージにあった色になっています。
羽純なな子先生:チョコミント→ミント(響きがかわいい。フレッシュな印象)
湊ゆきの先生:ピンク→ロータスピンク(ロータス=蓮。大人向けのピンク)
一条八百先生:漆黒→ブラックオパール(神秘深まる)
ノーラ紫苑先生:オレンジ→オレンジゴールド(ゴージャス!なオレンジ)
晴海プラム:水色、空色。→スカイブルー(澄みわたる青空)

また⑤申し込みフォームは、いつも作っている人もいれば、初めて作る人もいます。今回は全員、申し込みフォームで受付しようと決めたので「どの申し込みフォームが使いやすい?」と中で情報交換をしました。実際に使っている人の声は、とても参考になります。最終的には、それぞれが使いやすいと思った申し込みフォームを使っています。

すでにご覧になった方も多いと思いますが、全体告知が流れた後に、各自がメニューご案内のブログをアップをしています。その準備も、全体告知の準備と並行して行われています。メニュー提出の時点で、各自のブログアップ用のバナーはすでに完成して、準備がはやくてびっくりしました。全体告知では必要情報しか載せていないので、個々の先生の雰囲気を知りたい方は、ぜひ各先生のブログをご覧になってください。

このほかにもSNSのプロフィール画像は、イベント用に変身。わたしの場合、プロフィール画像はAIアバターで作っているので、人物部分だけを切り抜いて、背景画像を組み合わせて作っています。この作業は好きだけど、ハマると時間が溶けていきます。お化粧を加工アプリで変える遊びをはじめたら、キケン。時間がいつの間にか溶けていき、たくさん見すぎてどれがいいのかわからなくなり、最終的に元の画像に戻ることがよくあります。

プロフィール画像や告知用のバナー以外にも、イベント用のカラーを使ったSNS投稿など、イベントに向けてのエッセンスが各先生の動きに散りばめられています。「おっ!以前と比べてこんなところが変わってる!」とか、「こんなことやってるんだ!」とか、そういう変化もぜひ楽しんでくださいね。

ここまで、一番最初のふわっとしたところから、告知までの流れを連続でお話してきました。いかがでしたか?次回以降は、個別のトピックについて取り上げていこうと思います。

10月28日(土)12:00〜16:00 新宿で「〜多彩な色の魔法〜マジカル⭐︎パワー祭り」を開催します。ご予約が埋まり始めていますので、気になる先生へのご予約はおはやめに。ぜひお越しください!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?