見出し画像

スポーツジムに通って2ヶ月経ちました

1月後半からスポーツジムに通い始めて、2ヶ月経ちました。基本的に週2〜3回、お昼のスタジオプログラム(30分)を2本くらいやってます。もう完全に常連です。格闘技系や筋トレ系、体幹トレーニングなど型が決まっていて、めっちゃ汗かくプログラムが基本的に好きです。最初はブランクもあって自分に自信がなくて、初心者のフリをしてスタジオに入っていました。ただ、すぐに動きから経験者とバレて、それからは堂々と前列でバリバリ動いています。それくらいやると痩せてくるのでは?と、結果が気になるところではありますが、体重には大きな変化はありません。

理由は明白。おいしいパン屋を見つけて帰り道に買って帰ったり、おいしいお惣菜見つけて買って帰っているからです笑。昔は鶏胸肉&ブロッコリー&オートミールみたいな生活していた時もありましたが、今はおいしいものは食べたい。そのほうが人生幸せだからです。

今現在、見た目や体重は大きな変化はありませんが、軸が整って身体がうまく連動して動いてくれる感覚が戻ってきました。これは嬉しい。これで強くパンチが繰り出せる。ここまできたならこのまま続ければ、もっと動けるようになってくるし、見た目も変わってくるはず。変化が楽しみです。

そして、お昼のクラスに入って気付いたことがあります。インストラクターがレッスン中に「無理しない。無理しない。つらいなら、この動きにしましょう。」と伝えていることです。過去に出ていた夜のクラスでは「燃え上がろう!出し切ろう!限界までがんばろう!」だったので、明らかにテイストが違います。最初はインストラクターに「無理しない」と言われても、「ここが頑張りどころでしょ!ここで手を抜くなんて!」みたいに思っていました。(いつもの思考パターン笑)でも、お昼のクラスに参加しているマダムたちとお話すると「元気に長く続けたいから、無理せず自分の範囲でやるのよ。」と言っていて、「長く続けるための秘訣は無理しないことなのか!!」と衝撃を受けました。そしてそれを聞いてから、ちょっと調子がすぐれないときは、レッスンを休んだり手を抜くことも覚えました。わたしにしたら大きな成長です。頑張りすぎてしまうわたしは、こうやってちょっとずつ力を抜くことを覚えていこうと思います。

3月24日(金)に対面鑑定会を行います。ついつい自分に負荷をかけてしまう方、一度ご自身のスタイルを見直してみませんか?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?