見出し画像

🇮🇹イタリア旅行✈️回顧録 2011年 #10

2011年シリーズも今回が最終回。
ただ帰ってくるだけの記録になっています笑


1月26日

楽しい日々が過ぎるのは早いもので、もう日本へ帰らなければなりません。
帰りたくないよー😂

トリノから、まずはイタリア国内線でローマ・フェウミッチーノ空港へ飛ぶため、早起きして空港までのシャトルバス乗り場へ。
前日に調べておいたのでよかった。バスは幹線道路沿いのBarの前から出発します。
早めに行って、カプチーノを一杯。

※イタリアの朝はカプチーノから

バスは結構人が乗り込んで来て、意外と混んでいました。
さすがに日本人は見当たらず。そう言えばトリノ市内でも日本人観光客は見ませんでしたね。
そうだ、そうだ。トリノはチョコレートの有名メーカーもある街。
観光みやげではないメーカーを教えてもらい、ホテル近くのスーパーでみんなのおみやげを購入。安くて良いものを手に入れることができました。

空港に近づくにつれアルプス(多分)の山々が見えて来ました。朝日に輝くのが美しい。

※奥のピンク色のあたりが山の稜線
※実際には目にドーンと飛び込んでくる迫力

そして国内線に乗り込みます。かな~り狭い座席。
私たちでも狭いんだから、イタリア人は大丈夫かしら?
なんてことを思っていたらあっという間に無事ローマ・フェウミッチーノ空港に到着✈️
それにしても、国内線はイタリア人気分全開って感じでいいですな。イタリア語の機内アナウンスも大好き😘

フェウミッチーノ空港はさすがに日本人のツアー客も多く、なんとなく気をそがれる思い。
まだまだイタリア気分に浸りたいなぁ。
私たちが乗る便までに時間があるので、空港でお昼を食べることにします。そこは空港職員も利用するカフェテリアのようなところで、お値段もリーズナブル。

※イイダコのリゾット
※雑な盛り付けのトマトパスタ

こ、このパスタ、日本で言うところのナポリタンじゃね?💦
不味い😥イタリアであまり不味いものには巡り会わないので、ある意味貴重だ。
どちらの皿も学校給食並みのお味でした。

さぁ、もう帰国の飛行機に乗り込まなければなりません。

機内食はこんな感じでいつもと変わらず。
そしてまた映画を見ながら、時々こっくりこっくり💤しながら無事に成田に着いたのでした。揺れなくてよかったね。

今回はフィレンツェ3泊、ミラノ3泊、トリノ2泊という日程だったので、基本ゆっくりできましたが、行きは機中泊夜中着、帰りは機中泊午前着という、なんとももったいない移動時間。
羽田からパリへ夜発の便があるようですから、そんな感じでイタリアへも午前中に着く便が出るといいんですけど。
でも日本の航空会社はイタリアへの直行をなくしてしまいましたから😭

さてさて、次はいつ行けるのでしょうか?
もう希望のコースなんかはあるんですけど😉


トリノの空港へ向かうとき、バスの中から見た山々が美しすぎて、写真にはその美しさを残せませんでしたが、目には焼き付いています。やはりそこに行かなければ見られないもの、感じられないことがありますね。

空港や観光地で日本人観光客に遭遇すると、なんとなく現実に引き戻される感じがしちゃいます。自分も日本人なのにね。旅行中は夢気分なのかな。(あれ?どこかで聞いたな)

さてこの次の旅は、Facebookを掘り起こさないといけないのです。時代は進化していますね。手軽に「今」を発信できますが、きちんとまとめておくのが苦手な私には、ちょっと時間のかかる作業です。
気長にお付き合いいただけたら嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?