見出し画像

在宅ワークで働くスキルを身につけても仕事に繋がらないという落とし穴

こんにちは!
自分の人生、自分でハンドルを握って生きたいと思っている
女性をサポートしている
オンライン秘書プロデューサー黒木はるみです。

オリジナルでオンライン秘書業務を初めてから半年で満席になり
待っていただいている経営者さんの為に
「はるみさんと同じような働き方がしたい」と
言ってくださっている方の為に
オンライン秘書養成講座を構築したりと
駆け抜けてきました!!

やっと少しづつ落ち着いてきましたので
私のこの1年半ほどで経験したもの
考えた事をnoteにまとめていこうと
再スタートを始めました!


在宅ワークのスキルを学ぶ講座が溢れる今

SNSを見ていると在宅ワークのスキルを教えますというような
広告が沢山流れてきます。

キャンバの講座、動画編集、画像編集、ライターなどなど
沢山のスキルを学べる講座が沢山世に出ています。

いろんな事を知ることができて
スキルも身について
出来ることが増えていく

とってもいいことだと思います!

スキルの先にあるのは何?

スキルを学んで、出来ることは増えた
じゃあそれをどうするの?

ただ、ただ、引き出しを増やす為に
貴重な時間とお金を使っているんでしょうか?

きっと学ぶ前にはこれを使って何か在宅で仕事がしたい
好きな場所、好きな時間で新たな収入を生み出したいと
思っている方が多いんではないでしょうか?

しかし、その先に待っているのは・・・

こんなはずじゃなかった、収入ってどうやって作るの?

スキルを学んでも
そのスキルをどうやって活かすのか

そして、本当にそのスキルは求められているのか・・・

仕事としてやっていく為には
どんな人が必要としていて
いつ必要としていて
何を必要としているかを
分析していく力

つまり
ビジネス的な知識が必要となります

スキルなんてやっていくうちについてくる

働き方を変えたい、在宅でできることないかなと
考えると真っ先にスキルをつけなければ!と
思ってしまう人が9割です

しかし、実際にサポートさせていただいている
経営者さんに何を重視するのか聞いてみると
【スキルではなく、どんな事を大切にしているのか価値観が一緒なのか】
を大切にすると大半の経営者さんがおっしゃいます

サポートしたいと思っている側と
サポートされたいと思っている側と
考えていることがずれているのです!

経営者さんにとって事業とは我が子同然!

その大切な我が子をお任せできる相手なのかどうか

自分と価値観は合っているのかどうかを1番に気にされます

この分析力や自分がどんな価値観を持っているのかの深掘りが
1番大切なのです

ここをやらずして、在宅ワークを始めると
こんなはずじゃなかった、こんな働き方がしたかったわけではない
といったように疲弊する働き方になってしまったり

仕事に繋がらないという事態になっていきます

在宅ワークに本当に大切なもの

スキルではない!

1:自分の価値観(どんな暮らしをしたいのか、どんな働き方をしたいのか)

2:ビジネス知識

この2つです!

スキルは今持っているもので十分だし
在宅ワークやサポート業で必要なスキルって
すでに持っているスキルで足りるのに
気づいていない人が多いです

だからこそ、自分の深掘りをして
自分が空気を吸うように行っている
自分の強みを発見していくことがとても大切です

集客せず、あなただからと選ばれる人になる完全無料動画をプレゼント中


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?