はるま

3児の主婦です うつ病、社交不安障害があります どう生きていくか なりたい自分って何な…

はるま

3児の主婦です うつ病、社交不安障害があります どう生きていくか なりたい自分って何なのかこちらで気持ちを整理していければいいなと思っています

記事一覧

息子が一人暮らしを始めて最初の調理

日曜日、4月に大学生になる息子が一人暮らしを始めた 引っ越しを手伝い終えるとまた作ったのLINEするわと 翌日初めてのご飯作りした写真がきた まな板が小さかったと よく…

はるま
3か月前

息子の引っ越し

日曜日、高校を卒業したばかりの息子が一人暮らしをはじめる まだ2歳とかの小さい頃公園にある石段を私の手をひいてくれた 幼稚園の時から私がうつになりさみしい思いをさ…

はるま
3か月前
1

夢の中の新番組

夢の中の新番組 昨夜はまだ観れてなかった春馬さんのサムライハイスクールの3話と4話を観た 当時悩んでいた時期と何かで見たけれど微塵も感じさせず殺陣がすごい 面白か…

はるま
4か月前

うつ病患者に負担な言葉

私はうつ病です 人生でいつからがうつ病なのか そもそも私そのものがそれでできているんじゃないかと... ある程度家事が出来てきたんじゃないか、自分の中で良くなってい…

はるま
6か月前
1

7歳の女の子からUSJキティちゃんへのお手紙

娘は去年 初めてのUSJへ行った そこでキティちゃんに会える場所を行くとなんとリストに載っていて招待されていると! 勿論そんな事はないですが娘の中ではキティちゃんが…

はるま
7か月前

流行って何?

出先で何気に本屋に寄った 何かあるかなぁと見ていると他のお客さんの声 「これ何?」 「今流行ってるやつや 発達障害グレーゾーンって」 そう言って通り過ぎて行った 今…

はるま
7か月前
1

ストレスを抱えるだけのカウンセリング

娘が通う小学校でカウンセリングを受けた 学校で読字書字に困りがあり補習を受ける事になったからだ 読字書字と検索するだけで障害という言葉がいっぱい出た 娘はLDかもし…

はるま
9か月前

惨めな気持ち

皆楽しそうだった 仕事が順調でいくら儲けたと話してた ずっと働いてないと人は用が済んだと思われて居なくなっている(死亡)と 人にとって70代を過ぎてゆっくり過ごした…

はるま
1年前
1

バッタの脱け殻

はるま
1年前

常識のある人

娘と教会の絵本貸出を利用した時教会の方が二人で話していた 友達が毎年淡路島の玉葱を送ってくる 毎年送ってくるからある時に倍以上する品をお礼に返したら翌年から送っ…

はるま
1年前
1

自分の価値

なぜか気分が落ち込んでいた 一眠りして起きたら主人はカップ麺を夕食にしていた 暑くなって冷蔵庫に入っていた為どうするのかわからなかったらしい… 突然自分してる事…

はるま
2年前

大人でも苦手な子供

娘が小学一年生になった 家にお友達を連れてくる なので部屋が完璧でなくてもいつ来てもいいようにある程度片付けている だけど お友達の中には大人の私なのに苦手な子がい…

はるま
2年前
2

落とし物を見つけた時の行動

朝、ゴミを出した時にすぐ横で落とし物を見つけた 見ると学習室の入室カードで名前が記入されていた 丁度ゴミを出しに来た人がいたので 「〇〇さんって知ってますか?」 と…

はるま
2年前

えむじーじーじーず??

5歳の娘が寝る前に 「まま、えむじーじーじーずってしってる?」 と言った ……… 「もしかしてSdgs?」 「うん」 次の日その出来事を母に話すと 「Sdgsって何?」と 「人…

はるま
2年前

私のこれから

5歳の娘は猫が好きです 今まで猫を飼ったことのない私は娘と猫を見かけただけで喜んでいます 当時見かける猫は飼われてる猫がお散歩中なのか、野良猫さんなのかわからなか…

はるま
2年前
1
+3

鴨川 きのこ

はるま
2年前
息子が一人暮らしを始めて最初の調理

息子が一人暮らしを始めて最初の調理

日曜日、4月に大学生になる息子が一人暮らしを始めた
引っ越しを手伝い終えるとまた作ったのLINEするわと
翌日初めてのご飯作りした写真がきた
まな板が小さかったと
よく聞いたら鍋敷きをまな板と勘違い
可愛い間違え
家で作る事がなかったから一からに等しいと思うけど
無理せず楽しんでやっていってほしいな

空いた部屋さみしいです
猫のお部屋になってます
また明日会えるの楽しみ
遠いけど車で会いに行ける

もっとみる
息子の引っ越し

息子の引っ越し

日曜日、高校を卒業したばかりの息子が一人暮らしをはじめる
まだ2歳とかの小さい頃公園にある石段を私の手をひいてくれた
幼稚園の時から私がうつになりさみしい思いをさせた
小さいながら考えがんばれって何度も応援の手紙をくれた
小学生になった時には半年入院したので1人で大変な事多々あったと思う
私が良くなりようやく甘える事が出来たよね
妹が出来ると小さいお父さんになって子育てしてくれて
沢山助けてもらっ

もっとみる

夢の中の新番組

夢の中の新番組

昨夜はまだ観れてなかった春馬さんのサムライハイスクールの3話と4話を観た

当時悩んでいた時期と何かで見たけれど微塵も感じさせず殺陣がすごい

面白かった

その後就寝

春馬さんの新番組を観た
NHKの新番組を紹介する放送で
春馬さんがバナナマンの設楽さんや何人かの方と一緒に現場に行って撮影して
いて可愛がられ楽しそうに笑っていた

あー良かった
NHKで新番組するんや
これか

もっとみる

うつ病患者に負担な言葉

私はうつ病です
人生でいつからがうつ病なのか
そもそも私そのものがそれでできているんじゃないかと...

ある程度家事が出来てきたんじゃないか、自分の中で良くなっている
感覚があった時
いやいや、前はもっと前向きだった
と言われた時 そんな自分がいた時があったのだろうか
これではだめなのかと
その言葉に苦しみました

今自分は不安症状があり 日常生活において急に不安に襲われています
目覚めた時のま

もっとみる

7歳の女の子からUSJキティちゃんへのお手紙

娘は去年 初めてのUSJへ行った
そこでキティちゃんに会える場所を行くとなんとリストに載っていて招待されていると!
勿論そんな事はないですが娘の中ではキティちゃんが招待してくれていると感じ
親しみを持ちました

昨日はキティちゃんに会う3回目の日
〇〇ちゃん眼鏡かけたの~?なのて気づかれたりするかな なんて冗談半分で言っていました
前日にはお手紙書く!と折り紙に書いて鞄に入れていました

そして当

もっとみる

流行って何?

出先で何気に本屋に寄った
何かあるかなぁと見ていると他のお客さんの声
「これ何?」
「今流行ってるやつや
発達障害グレーゾーンって」
そう言って通り過ぎて行った

今、時間を置くとその本が人気があるから流行ってるという言葉を使ったのかなとも
解釈できるけど
こうして帰宅して一呼吸置くまではそのままの言葉で解釈して傷ついた

ストレスを抱えるだけのカウンセリング

娘が通う小学校でカウンセリングを受けた
学校で読字書字に困りがあり補習を受ける事になったからだ
読字書字と検索するだけで障害という言葉がいっぱい出た
娘はLDかもしれない?
グレーゾーンかもしれない?
可能性があるなら早く困り事は何か気づいてあげないとと思い
まずは学校のカウンセリングを…

カウンセリングの先生はカウンセリングまでに娘について何も調べなかった
補習を学校がやってる事も知らなかった

もっとみる

惨めな気持ち

皆楽しそうだった
仕事が順調でいくら儲けたと話してた
ずっと働いてないと人は用が済んだと思われて居なくなっている(死亡)と

人にとって70代を過ぎてゆっくり過ごしたいと考えるのも普通の
考えだと私は思う

でも私はまだ40代、20代で結婚してからずっと働いていない
働くどころか普通の生活もおくれていない
人と関わるのが難しい
皆楽しそうで私は惨めで情けない
楽しく過ごした夫に私はこんな状態と伝え

もっとみる
常識のある人

常識のある人

娘と教会の絵本貸出を利用した時教会の方が二人で話していた

友達が毎年淡路島の玉葱を送ってくる
毎年送ってくるからある時に倍以上する品をお礼に返したら翌年から送ってこなくなった
その人は常識のある人やったわ

その部分だけ聞くとなんだかお友達が気の毒になった
人って怖い

教会の方ってだけで人より心が綺麗だったりするのかと勝手なイメージを持っていたのでそんなものなのかと思った

自分の価値

なぜか気分が落ち込んでいた

一眠りして起きたら主人はカップ麺を夕食にしていた
暑くなって冷蔵庫に入っていた為どうするのかわからなかったらしい…

突然自分してる事は意味がない気がした

2日前会った姑は私達の生活を心配していた
いつも気にかけてくれている

その中で娘は働いたお金を遣わずしっかり貯めていると話していた  

それを勝手に自分の中で変換して自分は働かず主人に頼っている…と
自分を責

もっとみる
大人でも苦手な子供

大人でも苦手な子供

娘が小学一年生になった
家にお友達を連れてくる
なので部屋が完璧でなくてもいつ来てもいいようにある程度片付けている
だけど
お友達の中には大人の私なのに苦手な子がいる
そういうお菓子私はたべないんだよねー
にはお母さんが食事に気をつけてるんだなぁと受け止めれた
ある程度の発言は受け止めれる
けど今日は
入ってすぐ
靴散らかりすぎ!と何度も言いながら玄関の靴を端に並べだした
ゾッとした
あっ駄目だ、

もっとみる

落とし物を見つけた時の行動

朝、ゴミを出した時にすぐ横で落とし物を見つけた
見ると学習室の入室カードで名前が記入されていた
丁度ゴミを出しに来た人がいたので
「〇〇さんって知ってますか?」
と聞いてみた
「知りません、それこの間から落ちてましたよ」
「じゃあ後で交番に届けてきます」
………
先に近所の住宅地図を確認すると角を曲がったらすぐの所の方のだとわかった

名前の書かれてる落とし物、しかも子供の

ご近所さんは皆そのま

もっとみる

えむじーじーじーず??

5歳の娘が寝る前に
「まま、えむじーじーじーずってしってる?」
と言った
………
「もしかしてSdgs?」
「うん」

次の日その出来事を母に話すと
「Sdgsって何?」と
「人魚がビニール食べて死んじゃったんだよ」
娘が私より先に答えた
人魚が…は間違っているけれど少し前にTVでSdgsについてやってた通りの答えで理解出来ている事に驚いた

私のこれから

5歳の娘は猫が好きです
今まで猫を飼ったことのない私は娘と猫を見かけただけで喜んでいます
当時見かける猫は飼われてる猫がお散歩中なのか、野良猫さんなのかわからなかった
もちろん寄ってくる猫はいなくて遠くから眺めるだけ
あそこにいるよ!と言ってる間に居なくなることが殆どだ

最近体調がよくなって生き物を迎えたい気持ちが出てきた
10歳の飼い犬がいて子犬か子猫が来たら元気になるかなとか娘が喜ぶかなと

もっとみる