見出し画像

試合がない

試合がないとやっぱりモチベーションを保つのって難しいんだなと実感する日々。

あの試合までに、こうなりたい

あの選手に勝ちたいって思いが練習のエネルギーなんだな


最近は事務作業に追われていたり、デスクワーク作業が遅いから自分の未来に投資する時間が全く設けられてなかった。

今日は10分でも時間が取れたのでなんか充実感があって、その充実感が人生の幸福度を決めるのであれば、朝一にやった方がいいのかな!

ってことで朝学習か、朝筋トレ始めよう💪

気づきを毎日朝投稿する。

気づくまでは朝学習辞めないのもコロナの時期はありかもね!



コロナでプロスポーツがいいのか実業団選手がいいのかという記事を見た。

うーーん。まだ判断は難しいなと感じるし、両方にメリットデメリットはある。

年収が毎年ある程度確率されている、サッカーや野球選手の寄付の話題を見ると、かっこいいなお金を稼ぐと人を助けることができるんだ!!

って夢が見れる

でも年収が不安定なプロ選手は本当にこの先食べていくことが難しいとは思うので、会社に守ってもらうことができる

どちらがいいのか、もっと知識を蓄えないと大局的に見れないかな

バドミントンをメジャーにって気持ちは全く変わりません!

メジャーの概念ってなに?ってよく聞かれます。

正直少し変わってきた部分もあるし、言語化できない部分も多いです

バドミントンはサッカーや野球のようなメジャー競技になるのは難しいと感じています

1万人の会場を1日で埋めることができることは実証されています(ジャパンオープン)

なのでイメージ感としてはTOPリーグがあるよってなったら、満員で試合が行われている、それが私の未来予想図です


明日はBelltreeの1周年!!

まだノート始めらこと告知してないので、明日お披露目😊

また明日元気に頑張りましょう!!





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?