バドミントン全日本社会人がなくなることについて

こんにちは。

ついに全日本社会人がなくなるという報道出ましたね。

2週間後のJOCはできるけど、2週間前の社会人はできない。なんでやねん。予選会ができないからってことなのかな・・・

そしたら総合もできないよ。

全日本総合が仮にあるとして、ランキング順で決めるとなると実業団選手の9割以上の方が今季試合なし。

去年の大学4年生可哀想だなと思っていたけど、今年の大学4年生はもっと悲惨なことになるかもしれないと思うと😭

不完全燃焼と就職難、そんな現実辛すぎる。

東北大震災で私は春リーグがなくなった。それだけでもしんどいなと思っていたのをよく覚えている。

グレる人が出てきても仕方無いよね。

悲壮感しか無いブログになってしまった笑


全日本総合があるにしても、ないにしてもの要望にはなるけど、総合に出れない選手でも海外の大会に出れるようにして欲しい。

海外の大会に出れないと、試合数少ないしバドミントンで食べていける選手が出てこない。

特に今回は、総合にでるチャンスも奪われたのならとりあえず来年は、海外の試合出場をフリーにする。

そのルールがどうなのか試してよかったら、次の年からは完全にルール化すればいいと思うし、コロナで起きた出来事をバドミントン界をよりよくできる方向に変換できたらなと思います。

海外に出させない!ってなるなら、S/Jリーグをロングスパンで試合数増やす方向に持ってくのもありかなとは思う!(これは今思いつきなので深い考えられてないです)

とりあえず!?全日本総合はやろう!以上


今日もありがとうございました!







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?